アルバカーキの町・市内名所見物その2

 

ペトログリフナショナルモニュメント

大平原にぽつんと存在する死火山、ヴァルカン。この麓に無数の岩絵が転がっている

 市内から、リオグランデ川を越え、荒野の州道345号線(ウンザー通り)を北上すると、ペトログリフナショナルモニュメントにたどり着く。ペトログリフとは岩絵のことである。古いものでは2〜3000年前のものもあるようであるが、主なものは12世紀から17世紀に掛けて描かれたものである。 345号線の途中にペトログリフナショナルモニュメントのビジターセンターがあり、インフォメーションを入手することが出来る。主なエリアはピエドラスマーカダスキャニオン、ボカネグラキャニオン、およびリンコナーダキャニオンの3カ所である。一番の見所は、ボカネグラキャニオンと呼ばれる地区で、インフォメーションセンターからさらに北に5キロほど行ったところである。車の場合には、ナショナルモニュメントに入るには1ドル(当時)を払わなければならないが、徒歩(で来る人間がいるとも思えないが)や自転車(私の場合など)の人は無料である。岩絵そのものは無限とも思える荒野(実に11平方マイル)に散在しているのだが、実際に見学できるところは岩絵が密集していて、およそ1〜2時間を掛けて歩くとその大半が見られるようになっている。

ペトログリフナショナルモニュメント(ボカネグラ地区)の全景。岩絵は主に河岸段丘の壁の部分に集中している

入り口、一番最初の岩絵

手前は覇王樹。その周囲に転がる岩の殆どに絵が描かれている

赤ん坊?女の子?

鷲。左はかごの鳥?

植物の双葉。生命の誕生を象徴するものらしい

トカゲ? 人? 

鳥と人

四角。幾何学模様も多い

不思議な渦巻き

中央はバッファローか。右は蟹であろう

意味不明。鳥や人の絵は理解できるのだが

とてもわかりやすい。笑っている人

踊る人

ナショナルモニュメントの前には住宅地が広がり、その先にはサンディアピークが見える

公園内で見かけた鳥。とてもすばしこい

 園内は1〜2時間もあれば回れる。ただし、鋭い植物が多いので、長ズボンと丈夫な靴が必須。また、園内には至るところにラットルスネーク(ガラガラヘビ)注意の看板が立つ。むやみに見学コースから外れると危ないので注意が必要。ペトログリフナショナルモニュメントへは、公共交通機関はないので、観光客はタクシーを使うか、レンタカーを使うしかないであろう。私のように自転車で来る人間はむしろ少数派。アップタウンからだと片道20キロはある。

NEXT >

< PREVIOUS

1997_USA_%28Albuquerque_3%29.html
1997_USA_%28Albuquerque_5%29.html