ロコロトンド

 

 アルベロベッロはトゥルッリ以外には見所はなさそうだったので、次の町、ロコロトンドへと移動した。ロコロトンドはアルベロベッロとマルティナの丁度中間にある町であり、マルティナからバーリ行きの列車に乗るとその町の雄姿が右手車窓に見えてくる。ロコロトンドは標高400メートルの丘の上にあり、その旧市街は上から見ると真円の形をしているところからこの町の名前がついた。

 なぜこの町が真円を描いているのかはその理由はよく分かっていないらしいが、中世以降に防御都市として円形の外壁を作り、その後徐々に長い時間を掛けてその円周内に町が形作られていったらしい。そのため、計画的に作られた真円の外周壁に比べ、町の中はまるで迷路のように細い路地が無計画に走っている。

FSEとロコロトンド。車窓からロコロトンドが見えるという証拠写真

 この町は壁という壁は全て漆喰で塗り固められているため、まさに白亜の城のように見える。列車の車内からこの町が見えてくるとまさにオリーブ畑に浮かぶ船のようである。ロコロトンドは駅からは十分ほど歩かなければならないが、途中に案内板などもあって、道に迷うことはない。また、この案内板には、旧市街入り口にインフォメーションセンターもあることになっている。駅からの坂道をずっと上っていくと、ロコロトンドの入り口にたどり着く。この入り口の前は公園になっており、イトリアの谷を見渡す格好の展望台になっている。この真円の町の中央部に位置するのがドゥオーモである。ここに入ってみて驚いたのは、私はこれほど内部装飾の美しい教会堂を未だかつて見たことがない。他の教会堂と何が違うのかをよく考えてみると、光の取り込み方なのである。この教会の内部は本当に明るい。それが堂内の装飾を引き立てている。私の住んでいるリヨンのフルヴィエール大聖堂のステンドグラスや壁画も美しいものだし、この次の日に訪れたマルティナのカルミネ教会も綺麗であったが、ロコロトンドのドゥオーモははるかに群を抜いている。

ロコロトンド遠景。廻りは全てオリーブ畑

ロコロトンド近景。外壁が弓なりになっているのが分かる?

教会が街の中心(サン・ジョルジオ教会)

教会の鐘楼

恐らく世界で最も明るく美しい教会の一つであろう。黄金色に光り輝いている

Chiesa Madre Parrocchia di San Giorgio Martire

ドーム部分を見上げる

路地裏風景。街が丸いので路地の見通しは効かない

一本の階段に3つの入り口

昼は無人の路地

イタリアは日本と同じように外で洗濯物を干すんです

有機的構造の路地。玄関前は住民の共有財産

バットレスの続く路地

空が青い

湾曲した路地にバットレスが渡されている

どこの家も植木鉢がアクセント

 一旦ロコロトンド全体を眺めてみるため、イトリアの谷に降りてみることにした。谷といっても非常に大きな盆地であり、むしろ平原にロコロトンドのような丘上都市が浮いているといった方がいいかも知れない。ここには広大なオリーブ畑が広がり、その中に浮島のようにトゥルッロがぽつんぽつんと見える。何とものどかな春の風景である。かなりのトゥルッロは今も住居として使われているようであるが、その一方で廃棄されたトゥルッロも数多くある。

イトリアの谷を走るFSEの古典客車編成

 ロコロトンドを降りたところにそうした今は使われていないトゥルッロがあったので、中に入ってみることにした。この建物はかなり長い間使われていないようで、中は殆どからっぽの状態であったが、朽ち果てたオリーブか何かの絞り樽だけが一つだけ放置されていた。トゥルッロの壁は石を積み上げて作るため、その厚さは一メートル近くあり、そのために小さな窓を壁に一つしか開けることができない。しかし、石材の色の加減であろうか、意外に明るい。また、これだけ壁が厚ければ南イタリアの夏の強い日差しを避けるにはちょうどいいのであろう。今日はもう一つ、チステルニーノを訪れる予定である。ロコロトンドからチステルニーノまでは一旦マルティナ・フランカに戻って列車を乗り換えることになる。

 さて、そのロコロトンドの駅で列車を待っていると、遠くから機関車が見えてきた。あぁ、今度の列車は客車列車かと思ったのだが、その機関車のあとに続くものを見て、驚いてしまった。何と、客車ではなく気動車なのである。それも四両も繋げている。こんな列車は見たことがない。昔は日本の地方私鉄でもこのような列車はあったと話には聞いたことはあるが。他にも、この鉄道ではもう国鉄でも使っていない古典客車を使った列車を現在も走らせていたりして、そちらの方面に興味のある人にはかなり面白い鉄道である。

ロコロトンドからの風景。あたりはトゥルッロだらけ

 この鉄道は私鉄であり、ユーロパス等の欧州パスは使用出来ないのだが、何しろイタリアは旅客運賃が安いので、切符の値段は気にならない。

丘の下の廃トゥルッロ

内部は意外に広く、そして明るい

< PREVIOUS

2001_Alberobello.html

NEXT >

2001_Cisternino.html