台湾(Taiwan)、2003年2月

 

新竹

 台湾北部、台北から南に70キロのところに位置する新竹は人口約30万の中規模都市。しかしながら、工業団地や研究団地が集中し、台湾における日本の筑波のような位置づけとなっている。尤も、町の規模は筑波のような田舎町とは比較にならない。

現在の町の中心、東門。かつては城郭都市新竹の東の出入り口であった

旧市街の中心、城隍廟。1747年創建。廟の前には屋台村が連なる

いつも線香の煙が漂い、お参りに来る人が朝から晩まで絶えることはない

展示は2月中だけとのこと

これらは全て信者の寄付。同時に出来映えを競うコンクールも行われる

来訪したときは丁度旧正月。溢れんばかりに紙提灯のお供えが天井からぶら下がる

新竹駅の東側にある孔子廟。隣の公園では平日の真っ昼間からカラオケをやっている集団が

玻璃工芸博物館、すなわちガラスミュージアム。建物は日本統治時代の自治会館。昔から理化学実験ガラス機器の形は変わっていないことを改めて認識

東門から続く通り。今回宿泊した中信大飯店あたりから撮影

如何にも中国的、な看板だらけの裏通り

戦前からの煉瓦製アーケード。スコールよけの台湾のかつての町並みの標準構造

新竹の表玄関、新竹駅。日本時代の駅舎

新竹駅の日の出

NEXT >

< PREVIOUS

Intro.html
2003_Neiwan.html