タオルミナ(シチリア州メッシナ県)

 

 この日は団体でカポ・ムリニのホテルからバスを仕立ててのタオルミナ見物である。

 タオルミナはシシリーでも超一級の観光地である。バスの到着した駐車場からはエレベータで町の入り口であるカターニャ門の広場に上がる。タオルミナについてはもはや解説の必要もないと思うが、ギリシャ時代の劇場が残り、映画「グラン・ブルー」(リュック・ベンソン監督)の舞台となり、夏には数多くのヴァカンス客を集める美しい景色の丘上都市である。

 生憎曇り空ではあるが、イオニア海はどこまでも青く見える。それほど深くないのであろう。タオルミナの町は、カターニャ門からメッシナ門までがメインストリートになっている。今回のタオルミナ滞在はわずか2時間しかないため、見学はギリシャ劇場ただ一カ所に絞った。もう少し時間があれば、間違いなくモンテ・タウロの古城に登っていたであろう。

カターニャ門前のサン・アントニオ広場から見上げるモンテ・タウロ

カターニャ門

小さな13世紀建造の大聖堂。手前の噴水は二足の女ケンタウロスの像

ウンベルトプリモ大通り

賑やかなウンベルトプリモ通り

オロロッジョ塔(17世紀)の下はメッゾ門

青い海と帆船

4月9日広場前の旧サンタゴスティーノ教会

タオルミナのギリシャ劇場。天気が良ければエトナ山が見えるはずだが

 お土産屋が軒を連ねる実に賑やかなメインストリートを抜け、ヴィットリオエマン広場を右に折れるとギリシャ劇場入り口に出る。窓口で入場料4.5ユーロを払うと、シチリアで2番目に大きなギリシャ劇場に入ることができる。この紀元前3世紀に作られた劇場は、明日から行われるタオルミナ農業祭りの一環として舞台設営準備の真っ最中であった。劇場を半周し、海側の高台に立つと、眼下にベッラ島、そして三日月型の美しいマッザッロの海岸を望むことができる。カポ・タオルミナの先には帆船が航行しているのが見える。典型的なリゾートの風景である。

 劇場遺跡から再びメインストリートに戻る。教会や土産物屋を覗いたりしながら集合場所であるカターニャ門前に戻った。2時間の滞在では余りに短すぎるタオルミナであった。

ヴィットリオ・エマン広場前のサン・カテリーナ教会内部

ギリシャ劇場付近から見たタオルミナの町

とある銀器のお店

エトナ山の中腹から見たカターニャの夜景

カターニャ(シチリア州カターニャ県)


 タオルミナからそのままカターニャ大学に向かった。今晩は大学で市長らと立食パーティーである。


 パーティーの前に大学の中を見学した。学内は中世の遺跡がそのまま残されている。建物内部は近代化されているが、床には遺跡の状態が見えるようガラス張りとなっている部分も多数ある。この大学の建物は18世紀のものだそうである。日本では歴史的建造物でも平気で取り壊してしまうこととつい対比して考えてしまう。

 パーティー後、今晩予約しておいたホテルサヴォーナに入る。ドゥオーモ広場にほど近いこのホテルは、3つ星らしくこぢんまりとしたレセプションであったが、客室は4つ星にひけを取らないくらいの広さと設備であった。が、建物は歴史的建造物らしくエレベータはないので、大きな荷物の客は一苦労であろう。

大学の中庭にある見事なタイル模様

こちらはサン・ニコロ修道院の隣にある大学校舎。校舎前では只今遺跡発掘中

カターニャの中心部にあるウニヴェルシタ(大学)広場前の大学

18世紀の回廊がそれ以前の遺跡を取り囲む

回廊内部の様子。大学とは思えない

 ドゥオーモ広場の神学校前には大舞台が設置され、カクテル光線に照らし出されている。楽団が舞台に上がり、アラブのリズムの音楽が流れる。この広場には溶岩を彫り込んだ象の像の噴水があり、市民からこの象はリオトゥルと呼ばれているそうである。神学校の右の路地にはアメナーノの泉と呼ばれる噴水があり、これもなかなか味がある。

NEXT >

< PREVIOUS

2003_Sicily.html
s2003_Vizzini.html

ドゥオーモ広場。旧神学校やドゥオーモがカクテル光線に照らされている

カターニャのシンボルである象の噴水

大聖堂と通りを挟んで建つサンタガタ教会。守護聖女に奉納した教会の一つ

旧神学校脇にあるアメナーノの泉

ヴェッリーニ劇場

フランチェスコ教会前の像

カターニャの町を走るメタンバス。欧州各地では日本よりはるかに環境対策には熱心。今でこそ日本でもLNGバスはあるが、それより遙か前に脱石油を目指していた欧州は間違いなく環境先進だったといえるであろう

今回、滞在時間は短く殆ど廻っていないが、カターニャの町には見所が沢山あるので、見学には丸1日必要であろう。