ホンジュラス、メキシコへの旅

(2005年1月10日~19日)

 

 今回の旅行は、恥ずかしながら新婚旅行である。にしても、新婚旅行で何故にしてホンジュラスなのか? カミさんはJICA海外青年協力隊員OGであり、7年前までホンジュラスで働いていたためである。いつでも行けるところではないので、この機会にかつて働いていた場所を訪れてみたいという希望を持っていたのだ。ホンジュラスは中米であり、いっそのことメキシコに住む私の友人も訪問してしまおうと計画し、今回、ホンジュラスとメキシコの両国を訪れることになった次第である。


 しかしながら、計画を作り始めてから、実にホンジュラスというのは行きにくい国であるということが分かってきた。日本から直行便がないのは仕方ないとしても、最低でもトランジットが2回は必要なのである。もう一つ、メキシコに寄るということで最大の問題となったのが、メキシコシティーとホンジュラスの間に直行便がないことである。

 旅行会社の担当者と何度も打ち合わせをし、いくつかのプランを作成した。日本からホンジュラスへは、アメリカンエアがフロリダ経由(勿論、フロリダに飛ぶまでに米国内のどこかでトランジットが必要)で格安航空券を出している。これを利用し、メキシコへは中南米に広範にネットワークを持つタカ航空を使って往復するというプランを最初に計画した。しかし、タカ航空が格安航空券を出していないことから、このプランは破棄。

 次に、米国内まで格安航空券を使い、そこから先はホンジュラス、メキシコと周遊してまた米国内に戻るというプランも作成したが、これはこれで相当高くなることが判明し、これも破棄。

 結局、当初予想では一番高くなるのではないかと予想していた、日航でメキシコシティーまで飛び、そこからタカ航空を使うというプランが最も安くなることが判明した。


以下に、今回のフライトプランを示す。

1/10/2005

  日航012便 成田        1730発 メキシコシティー  1735着

1/11/2005

  タカ211便 メキシコシティー  1500発 グァテマラシティー 1655着

  タカ705便 グァテマラシティー 1740発 サンペドロスーラ  1850着

1/15/2005

  タカ575便 サンペドロスーラ  0645発 サンサルバドル   0735着

  タカ230便 サンサルバドル   1000発 メキシコシティー  1215着

  メヒカーナ7219便 メキシコシティー1805発 ウアトゥルコ   1915着

1/17/2005

  メヒカーナ7218便 ウアトゥルコ 1945発  メキシコシティー 2100着

1/18/2005

  日航011便 メキシコシティー  0905発 成田        1705着


但し、実際にはフライトのキャンセルもあり、この通りにはならなかった。


メキシコシティー


 1月10日、成田を少々遅れて出発。カナダで1時間の給油着陸の後、メキシコシティーには30分ほどの遅れで到着。例の空港税関の信号機はグリーンで難なく通過。ともかく予約しておいた空港内のヒルトンへ真っ直ぐ向かう。


 翌11日、今日は午後の便でホンジュラスに飛ぶ予定である。そのため、午前中はメキシコシティー市内に出ることにした。荷物をヒルトンのフロントで半日預かって貰うようお願いし、空港1階のタクシーチケット売り場に行った。

 当初、地下鉄で行こうかとも相談したのだが、丁度朝のラッシュ時間とも重なることから、行きは高くともタクシーで行き、帰りは地下鉄で空港へ戻る、という計画を立てたのだ。

 今日午前中の目的地は、半日あれば廻れると判断したメキシコシティー・ソカロ周辺である。ここは、アステカ時代の神殿のあった場所で、現在は広場になっているが、その正面にはメトロポリタン・カテドラルと呼ばれる19世紀に完成した壮大な教会(建設開始は16世紀なので、完成まで300年掛かっている)、その脇にはテンプロ・マヨールというアステカ時代の神殿遺跡並びに博物館がある、短時間の見学には最適な場所なのである。

 タクシーチケットは確か110ペソくらいだったと思う。ペソを日本円に換算するには単純にほぼ10倍すれば良いので、計算は楽である。ともかく、タクシーチケットを買い、空港出口のタクシー乗り場からタクシーに乗ると、ソカロへ、と言った。

 メキシコシティーは昨年タクシーで走っているが、何せ夜だったので景色は何も見ていない。明るいメキシコシティー市内を見るのは今回が初めてである。とにかく印象的なのが、緑のワーゲンのリブレが多いことである。しかも、客を乗せているリブレが意外と少ない。タクシー強盗が多いので、リブレには乗るなとよく言われるが、そんなにワーゲンリブレは危ないのであろうか。

 カミさんが運転手と話しているうちに30分弱でソカロへ到着。広場の中央には巨大なメキシコ国旗がはためいているが、広場自体が広大なためその大きさがよく分からない。

ソカロとカテドラル

ソカロには巨大な国旗がたなびく

最初にテンプロ・マヨールに行くつもりであったが、その開場時間は9時からであり、あと30分ほど時間に余裕があるのでまずはカテドラルに行ってみることにした。

 メトロポリタン・カテドラルはヨーロッパの大聖堂にも勝るとも劣らない巨大なものである。奥行きだけでも117メートルもある。アステカ時代の神殿を取り壊した跡に建てられてた大聖堂は、よく見ると床が歪んでいるのがよく分かる。あまりに巨大なものを建設したがために、数百年に渡る地盤沈下により建物がひしゃげているのである。大聖堂内部もあちこち補強材が渡され、諸王の祭壇と呼ばれる黄金の巨大な祭壇もその骨材で半分隠れてしまっている。

 堂内を巡っていると、聖歌隊が聖歌隊席についているのが見えた。程なくして、彼らの合唱と荘厳なパイプオルガンの響きが伝わってきた。この大聖堂のパイプオルガンも巨大なもので、しかも1736年に完成したという非常に古いものである。

カテドラルの鐘楼

バロック様式のカテドラル入口

奥行き100m以上もある側廊。中央付近にオルガンがある

入り口にある贖罪の祭壇

 堂内を一巡りしたところで、9時となった。そろそろテンプロ・マヨールも開館する時間であろう。

 テンプロ・マヨールは、メトロポリタン・カテドラルの隣に位置する。この遺跡は、かつてはアステカ帝国の中心をなす大神殿であった。1978年、大聖堂脇の電気工事をしていたときに巨大な石盤が発掘され、そこにテンプロ・マヨールが埋もれていることが分かったのだ。

 テンプロ・マヨールは、高さ45mに達する巨大ピラミッドだったと考えられている。その遺跡は現在見学が出来るようになっており、また、そこからの発掘物はテンプロ・マヨールに隣接する博物館に納められている。入り口で一人38ペソを払うと、博物館共通の入場券を渡される。それから、理由は分からないが、飲料の持ち込みのみ禁止されており、ペットボトルのみ入り口で預けるようになっている。それ以外の荷物は持ち込み自由である。

聖歌台。奥で聖歌隊が歌っている

諸王の祭壇。チュリゲラ様式の傑作

テンプロ・マヨールの入場券

 遺跡は今なお発掘が行われているようで、あちこちに日差しを避ける天幕が張られ、その下にある穴から作業員が出入りしている。主要な遺跡には巨大な天蓋が掛けられている。

 遺跡内部を一周すると、博物館に入るようにルートが設置されている。今は冬なのでまだ良いが暑いときなど水がないと大変であろう。博物館には売店もなく従って水なども手に入れることが出来ない。

 博物館の所蔵品も膨大であり、見学を終えることには12時近くになっていた。これから、食事をし、空港に戻らねばならない。

NEXT >

< PREVIOUS

Intro.html
s2005_San_Pedro_Sula.html

遺跡に入ってすぐがこれ。墓らしいのだが、バラバラにされた人体の浮き彫りが印象的

アステカ時代の高度な土木事業の証である水道遺跡

今も続けられている発掘作業

生け贄の心臓を置くチャック・モールの像

テンプロ・マヨール遺跡から見るカテドラル

多重的にピラミッドが建設されたことを伺わせる

髑髏の浮き彫りで飾られたツォンパントリ。生け贄の頭蓋骨を積み上げて作られたと云われている

 ソカロ裏手に入って、一軒のカフェで食事を摂ったが、これが少々残念で、傷んだ料理も混じったものであった。これから中米を廻るのに、今からお腹を壊すわけにはいかないので、傷んだ部分を避けて食事をする。

 食後は、地下鉄1号線の最寄り駅に出るつもりだったのだが、どこをどう歩いたか、地下鉄8号線の駅(サン・ファン・デ・レトラン)にたどり着いてしまった。尤も、ここから地下鉄に乗っても、次のサルト・デ・アグア駅で1号線に乗り換えられる。地下鉄の窓口で切符を買うが、一人2ペソ。実に安い。地下鉄自体も頻繁に走っており、交通渋滞の激しい地上と比べるとかなりスピーディーな移動が出来そうである。

 地下鉄の雰囲気はまるでローマの地下鉄のようである。駅構内は何となく薄暗い。但し、決定的に違うのは車内の賑やかさである。ほぼ一駅ごとに物売りが乗ってきて、大声で商品の紹介をしているのである。確かに、一回2ペソを払って地下鉄構内に入ってしまえば、終電まで乗っていても良いのである。客はいくらでもいるので、商売として成り立つのであろう。勿論、物売りだけでなく、物乞いも乗ってくる。地下鉄が安いからこそ出来ることであろう。

 一号線の終点、パンティティランまで来ると、さすがに物売りもいなくなった。パンティティランでは今度は5号線に乗り換えである。5号線の駅は地上となっており、1号線の駅からはかなりの距離を歩く。5号線もパンティティランの駅を出ると、すぐに地下に潜ってしまうが、始発から僅か2駅で空港最寄り駅であるテルミナル・アエレア駅に到着。空港ビルの一番西端近くに駅は位置している。


 空港ビル4階のヒルトンに一旦戻って荷物を受け取ると、今日乗る予定のタカ航空ではなく、15日に乗る予定のメヒカーナ航空のリコンファームをしに、国内線ビル内にあるメヒカーナ予約カウンターへ行く。

 無事、15日の飛行機の確保をしたところで、改めて国際線カウンターまで移動(メキシコシティー国際空港は横の移動が凄く長い)、チェックインをする。

 空港ターミナルから飛行機まではリフトバスでの移動である。これに乗るとターミナルから離れた駐機場に泊まっている飛行機にそのまま乗り換え出来る優れものである。

 タカ航空211便は予定通りメキシコシティーを出発。2時間ほどでグァテマラに到着。上空から見るグァテマラシティーは周囲を高い山に囲まれ、自身も峡谷に挟まれた大地上にある町であった。

 グァテマラシティーからのタカ705便はATR42というプロペラ機であった。これだと、高いところを飛ばないので、機上から見る景色は良いであろう。タキシングウェイを行き、滑走路に出るか、といったところで、窓から活火山が見えた。本当にグァテマラというところは火山が多いらしい。

 もうすでに夕方であるが、飛行機の高度が高くないため、地上の景色はよく見える。すっかり日が落ちた頃、地上に点々とした明かりが見え始める。グァテマラ上空では殆ど地上に明かりが見えなかったが、ホンジュラスに入ってからは地上の明かりが多いようである。飛行機の進む先にひときわ大きな光の固まりが見える。多分あそこがサン・ペドロ・スーラであろう。

滑走路の向こうに噴煙を上げる火山が

グァテマラ上空を飛ぶ。彼方に噴煙を上げる火山