オルベラ(Olvera)


2005年2月24日

 

 トレ・アラキメからオルベラまでは直線距離でわずか2キロくらいである。しかしながら、道は曲がりくねっており、実際にはその倍はあろう。

 トレ・アラキメからの山道を走って暫くすると、オルベラを一望できる峠に出た。オルベラは規模としてはかなり大きな町である。現在は平日にバスが数本来るだけのまさに陸の孤島のような町であるが、かつてはアルマルゲンからアルコス・デ・ラ・フロンテーラを経由してヘレスへと向かう鉄道の駅もあった(GoogleEarthで廃線跡を辿ることが出来る)。

アリアテ近郊から見たオルベラの町。遠くからでも大規模な町であることが分かる

 とにかく、この町のシンボルはアラブ城塞とエンカルナシオン教会である。教会にほど近い市庁舎前広場で車を降りると教会前広場までひたすら階段を上がっていく。城塞を見上げると塔の上に人がいるのが見える。どうやらこの塔には入ることが出来そうである。

 教会前には着いたが、アラブ城塞への登り口が分からない。広場の一角にツーリストインフォメーションがあったので、入ってみると、そこが城塞見学の受付となっていたのだ。一人2ユーロ払うと、受付嬢が我々を伴って広場に戻り、その建物の一つのドアの鍵を開けると、ここに入れという。ここが城塞への登り口である。

巨大なエンカルナシオン教会。元々ここにもアラブ城があった

表参道から城塞を見る

ここがツーリストインフォメーション

オルベラも白い家の町

岩塊の上に塔

城塞から教会とアンダルシアの荒野を見る

 結構、城塞に登るのは骨である。ただひたすら階段を登り続ける。それにしても、確かに下から見上げたときは、塔に登ったら景色が良かろうという高さを感じさせたが、登ってみると正にその通りである。この周辺にはこの城塞より高いところはないので、塔から見る景色を遮るものは何もない。

 観光客も極端に少なく、実にのんびりと城塞を見学することができた。天候にも恵まれたが、今日はセテニルといい、トレ・アラキメといい、当たりくじを引いている感触である。

 塔を降りると、運転手と約束の待ち合わせ場所へと町を降りていく。すると、待ち合わせ場所よりはるかに近いところで運転手が待っていた。この先でいいことをやっているから見たいか、というのである。勿論、と答え、では、当初の待ち合わせ場所で、というと再び我々は運転手と別れた。町の中に噴水(というか滝)のある広場があり、そこで結婚記念写真を撮っていたのである。なるほど、運転手の言っていたのはこのことだったのか(この日は後で何件も結婚式に出くわすことになる)。

NEXT >

< PREVIOUS

2005_Torre_Ahlaquime.html
2005_Ronda_2.html

城塞から南東方面、つまりロンダ側を見る

アラブ塔の最後の登り。極端に狭い階段

城趾直下。真ん中の八角形の広場が市庁舎広場

城趾は天然の岩山を基礎として築かれているため、岩があちこちで露出している

アラブ塔内の一室

ツーリストインフォメーションの一角

町から城塞を見上げる

町では結婚式が。今日はお日柄が良いらしい

オルベラの峠の上に立つ教会

ここらでは有名な教会らしい

教会堂の峠からオルベラを見る

結果としては、顔に似合わず親切な運転手であった。約束通りの30ユーロに、これはバールで使ってくれ、と余分に4ユーロをチップとして渡すと実ににこやかに帰っていった。

 バスはほぼ時間通りに来た。そのバスに乗り込むと、ロンダへと戻っていった。そう、今日はまだ昼食を食べていないのである。まずはロンダに戻って食事をせねば。

 無事待ち合わせ場所で運転手と落ち合うと、セテニルへと戻る。途中、運転手がオルベラの町を一望できる教会があるというので、そこで一時停車し、最後にオルベラの全景を眺めた。

 車を走らせること2〜30分、もうセテニルまで戻ってきてしまった。運転手は、もし、ロンダ行きのバスに乗るなら、町の上のバス停で乗った方がいいという。バスを待っている間、高台からセテニルの町を見渡せるからである。