ロンダ その1(Ronda)


2005年9月24日

 

 グラナダからの列車は15分遅れでロンダに到着。ヨーロッパではこのくらいの時間差は誤差範囲内であろう。


 ホテルの場所は駅から少し離れていることはすでに確認済みである。地図を見る限りは徒歩15分といったところであろうか。

 勘を頼りに歩くが、やはりぴたりとホテルに到着。地図は頭の中に入れてはあるが、大体においていつも目的地には迷わず着ける。

ロンダ駅にて。タルゴ200と交換

 今晩の宿はドン・ミゲルというホテルである。パラドール・デ・ロンダの向かいにあるホテルで、ロンダのシンボル、ヌエボ橋を望むことができるホテルとして有名である。勿論、このホテルに泊まったからといって、眺めの良い方の部屋になるかどうかは分からない。

 ホテルの作りは少々複雑で、フロントでチェックインしたら、その脇から地下に下り、レストランの脇を通ってまたエレベータに乗って客室に上がるというものである。その2階の客室に入り、窓を開けると、ビンゴ! 正にグアダレビン川に面したクリフサイドの部屋であった。部屋のテラスの下は100mもある断崖である。勿論、ヌエボ橋も何ら遮るものもなく見ることができる。橋の方からは日本語で「良くこんなところに架けたな~」とか会話が聞こえてくる。

部屋から見たヌエボ橋

グアダレビン川の峡谷。新市街と旧市街を分ける

部屋からの眺めはこんな感じ

 部屋で一休みすると、フラメンコ情報を得るためにツーリストインフォメーションへと出掛ける。インフォメーションはホテルの斜め向かいにある。今日はムセオ・ララ(Mvseo Lara)というところでショーがあるということだった。予約は直接劇場へ行ってということであった。

 旧市街すぐのところにムセオ・ララはあった。受付で予約をお願いすると、チケットを渡された。ショーは夜9時半からである。それまで時間があるので、旧市街からガイドブックに出ているアラブ浴場の方に下りていくと、途中にラ・ミナというのが目に入った。訳すると坑道である。面白そうなので、入ってみることにした。

 外はまだまだ暑いが、中はかなりひんやりするトンネルである。かなり長く、途中にはいくつか広間がある。所々に案内が書いてあるが、兵器庫、などとなっていて、ただの坑道ではなさそうである。途中から何となく硫黄の匂いもしてくる。

 漸く終点に着く。ここは何のことはない、ホテルの部屋から見えた川底であった。その川は流れは殆どなく、腐敗しているようにも見えたが、川底の一部から何かがわき出しているようである。終点に掲げてあるプレートには、王の風呂、と書かれている。どうやらここは温泉だったようだ。ただ、今この温泉に入れといわれても入れる代物ではない。 

洞窟内の広間(兵器庫)

川底から見ると、ヌエボ橋の影が

Los Jardines de Forestier

 漸く開いているレストランで食事を摂ると、ホテルへ一旦戻り、少しまともな恰好に着替えてムセオ・ララへと向かう。

 

会場に着くとすでに席は決められているようである。我々の席は舞台の真横である。並んでいるテーブルの数から今日のお客の数はそれほど多くはなさそうである。チケットは1ドリンク付きになっていて、追加が必要なときのみ支払いをする仕組みとなっている。


 会場は博物館ともなっていて、中世に関わる展示品が展示されている。一番目を引くのは、拷問に関する展示である。拷問用の針付き椅子や、だいぶ血を吸っていると思われるギロチンもある。が、やはり一番気になるのは金属製の貞操帯である。ハートマークが付いているのが何とも凶悪である。


 さて、フラメンコショーは9時半を僅かに過ぎた頃に始まった。ショーは2時間続くが、途中10分の休憩が挟まる。

歌い手の男女とギタリスト。彼らの声量は凄い

さぁ、ショーが始まった

見ている側は恍惚の表情

終始厳しい表情で踊っていたが、最後には笑顔

NEXT >

< PREVIOUS

2005_Granada.html
2005_Setenil.html

 全てのショーが終わると、観客の誰もが疲れ切ってはいるが、満足な表情を浮かべて会場を後にした。我々も疲れ切って、ホテルに戻るとシャワーも浴びずに寝入ってしまった。

拷問博物館

これがその貞操帯

 ここを後にすると、今度はヌエボ橋を渡って新市街へと移動する。今晩は9時半からフラメンコがあるので、早めに食事をしておこうと考えたのである。しかしながら、スペインで早めの夕食、というのは実に難しいことが分かった。どのレストランも店を開いていないのである。どこも、開店が8時以降。7時頃で開いているのはカフェくらいのものである。