サンタ・ロサ・デ・コパン

 

 午後1時頃、電線に生える植物を興味深げに車窓から眺めていると、バスの行く先に町が見えてきた。やがて、人だかりのする砂利の広場にバスが停まると、乗客はわらわらと席を立ち始めた。どうやらここがサンタ・ロサ・デ・コパンのバスターミナルのようだ。

 バスから降りると隣に停まっていたタクシーに乗り込んだ。歩いてもいいのだが、サンタ・ロサの町は丘の上なので少々時間が掛かるのだそうだ。タクシーに乗ること僅かに数分、車はアスファルトの道から急に石畳の道に入った。どうやらここから先が旧市街のようだ。車は凄まじくゆれながらゴトゴトと道を進む。通りには多くの人が出歩いており、賑やかな町のようである。

 道の途中、タクシーは別の乗客を拾った。ここでは相乗りも普通らしい。ホンジュラスのタクシー料金は全て事前交渉制であるから、少しでも客を乗せた方が儲けは大きいということになるのだ。

 タクシーは一軒の建物の前で停まった。どうやらここが今晩泊まるホテルのようだ。20レンピーラ(これでも以前に比べると、だいぶ値上がりしたのだそうだ)を運転手に払うと、我々はそのホテルに入った。

 このホテルは予約してはいなかったが、カミさん曰く多分泊まれるだろうとのことであった。果たして、部屋は十分空いていた。ホテル内部を見回すと、中庭のあるコロニアル様式である。ホテル・エルヴィルというこのホテルは、一応この町で一番いいホテルなのだそうだ。

 部屋はツインで、エアコンこそないがお湯の出るシャワー、ケーブルテレビも備わっている。昼は暑いものの、夜は高地のためかなり冷え込むので、エアコンは要らないのだそうだ。

サンディア(西瓜)輸送に従事する馬

ホテル・エルヴィルの中庭。コロニアルスタイルのホテル

石畳の続く町並み

 部屋へ入ると、早速荷をほどく。これから知り合いに会うということで、ここまでお土産にする大荷物を抱えてきていたのだ。これで、漸く軽くなる。

 土産の小分けが終わると、家庭訪問に出発である。ホテルはリアル・センテナリオ通りという町の中心となる通りに面しており、この通りは人通りが多くてとても賑やかである。最初の家庭訪問はその一つ裏手の通りであったが、こちらは人通りも殆どなく静かな昼下がりといった雰囲気である。

 カミさんは、ホンジュラスへ行く前に知り合いに殆ど事前連絡をしていなかったため、知り合いが本当に自宅にいるかどうか分からなかったが、結果として訪れた殆どの家が留守であることはなかった。

カミさんの友人、スーの家の猫

 結局この日はずっと町中を歩き廻った。とにかく、のどかな町である。町そのものも幅数百mの範囲に収まっており、それを外れると道路は石畳から未舗装路に変貌する。そして、その道には無数の蹄鉄の跡がついている。ここでは未だに馬が交通機関として機能しているのである。


 数軒の家を廻った後、カミさんがかつて働いていた病院へ向かった。その病院はこの町で一番大きな病院で、町の一番高いところに位置している。しかしながら、表向きはお世辞にも病院らしさはない。壁に小さな入り口があるだけである。しかも、その入り口は拳銃を腰に差したガードマンが守っている。


 カミさんがガードマンに、昔ここで働いていて職場の人に会いに来た、と言ったらあっさりと中に入れて貰えた。門の内側には、広々とした中庭を囲むように病棟が建っている。入り口の広さからは想像のつかない規模の病院である。中庭に沿った廊下を歩いていくと、彼方の建物から大きな体をした女性達がわらわらと出てきた。カミさんの名前を呼びながら抱きついた。彼女たちはかつての同僚で、再会したのは実に7年ぶりなのだそうだ。


 以前、この病院で働いていた時代の写真を見せて貰ったことがあるが、その時の病院の厨房は薪が燃料であった。が、今ではガスが引かれている。以前は汚い水しか出なかったという水道も、現在は厨房の外に設置された浄水装置を通して濾過している。全て米国の援助団体が入れたものだという。確実に病院内の衛生状況は改善されているようである。


 かつての職場で旧交を暖めると、また次の場所へ移動である。滞在日数が限られており、本人ももっとゆっくりしたいであろうが、十分時間が取れないのが残念である。


 今日最後の訪問はパン屋さん、とのことであったが、そのパン屋さんに行くと、知人はいなかった。その代わり、そこの店員がその知人の住所を知っていた。今度は町中ではなく、町から少し離れたタクシーを使わねば行けないところのようである。

 すぐにタクシーを捉まえると、店員に示された場所を運転手に指示する。以前に比べ高くなったとはいえ、タクシーは日本に比べては破格に安く、しかも頻繁に走っており、市民の気軽な足として機能している。


 タクシーは、町を降りると未舗装の道を車体を揺らしながら進む。町から10分ほど走ったところの大きな門のある家の前で車は停まった。どうやらここは医者の家らしく、何匹も番犬を飼っていて、門扉越しに凄まじく吠えたてられる。程なくして、中から人が出てきた。カミさんの知り合いのようである。訪問すべき家はこの隣の家とのことであった。出てきた人はその家の親戚筋の人のようだ。


 カミさんも2年半もこの町に住んでいたからだろうが、実に知り合いが多い。この家もその一軒である。かなり大きな家で、相当な裕福層であろうことが想像できる。ここのうちの子供が私を家中引きずり回し、無数にあるおもちゃで一緒に遊べとねだる。

 

 翌日、午前中には再び市内を歩いて回る。カミさんが、町で一番眺めのいい場所に連れて行ってくれると言って、町はずれの未舗装の急坂を登っていく。

 

町はずれは未舗装路。馬も歩く

病院の入り口。廻りには入院患者や見舞客相手の出店が出ている

かつての下宿先だそうだ

この坂道を登る

坂の下には町の中心である教会が建つ

高台からのサンタ・ロサ・デ・コパンの風景

中央市場。ここは服地を扱う市場

こちらは食料品を扱う市場。肉屋では豪快に肉塊を斧でたたき割る

NEXT >

< PREVIOUS

2005_San_Pedro_Sula.html
2005_Copan_Ruinas.html

 再びタクシーで町に戻り、スーの家に行って分析用の水を分けて貰うと、ホテルに戻ってチェックアウトをした。今日、我々はラ・エントラーダ経由でコパン・ルイナスに向かうことにしている。何だかカミさんはフロントの女の子の一人が気になっていたようだが、何と、カミさんがかつてコパン・ルイナスに住んでいた頃の下宿屋の娘がサンタ・ロサまで働きに出てきていて、このホテルのフロント嬢をしていたのである。それにしても、二人ともよく憶えていたものである。カミさんがコパン・ルイナスに住んでいたのも10年近く前になるらしい。


 中央広場前のバス停でバスターミナル行きのバスを拾う。バスはシートの殆どが破れた米国の中古スクールバスである。一人前払いで2レンピーラ、実に安い。町中は石畳であり、人の小走り程度の速度でしか走れない。


 町を降りて、バスはバスターミナルに入る。何台もバスが泊まっているが、どのバスがラ・エントラーダに行くのか分からない。カミさんが各バスの運転手や車掌に訊いて回ると、バスはターミナルからではなく、道路の反対側のバス停から出るというらしい。これまたよく分からないのだが、バスターミナルとは反対側の車線のバス停とおぼしき場所に行くと、間髪を入れずにバスが来た。運転手にカミさんが確認すると、確かにこのバスはラ・エントラーダを通るという。


 このバスは半分ほど席が埋まっていた。このバスもまた中古スクールバスのようだ。席に着くと、暫くして車掌が切符を売りに来た。切符といっても、数字の入った藁半紙をバス運賃のところで切り取るだけという至って簡単なものである。この切符は下車時に運転手に渡す仕組みになっている。


 ラ・エントラーダでバスを降りると、またカミさんがコパン・ルイナス行きのバスを確認する。バスはすでにバスターミナルに停まっており、あと30分もすれば出発するという。

 バスに乗り込んで出発を待っていると、例の如く物売りが来る。今度はバスの中まで入ってきていろいろなものを売って回る。一人の小さな物売りの女の子が日本人に興味を持ったらしく、我々の前の席に陣取って、じっとこちらを見ている。カミさんが相手をしていたのだが、なかなか離れない。

教会裏にて。整備されて綺麗になったそうだ

中央広場前の教会

教会内部

食べるな?いいえ、スペイン語でタベルナとは飲み屋の意

米国製ブルーバードというスクールバスの中古を使った路線バス

 バスは出発時間になっても出発しようとはしない。どうやら、満席にならないと出発させないつもりのようだ。15分も過ぎた頃、席が8割方埋まった。バスは漸くバスターミナルを出たが、十数メートル走るとまた停まり、客を拾う。これを何度となく繰り返すうちにバスは満席となった。客は大荷物を持っているのが数多く、バスが停まるたびに車掌がバスから飛び降りて、バスの背後の非常口に大荷物を積み込んでいく。

 バスの乗客は車内でいろいろ飲み食いしているが、食べかすなどゴミは窓からポイポイ捨てる。実にマナーが悪い。バスが空いてきた頃、車掌も車内のゴミをかき集めると、走るバスのドアから投げ捨てる。なるほど、それで道ばたにゴミが多いわけなのだ。発展途上国の暗部をまた見た思いである。バスの車窓から、ゴミ集積場があるのも確認できたが、あろうことかもうもうと煙を上げている。自然発火しているのである。所得の低い国では、環境問題など顧みられないということを痛感させられた光景であった。

 どろどろの未舗装の坂道を登っていく。落ち着いた雰囲気の町なのだが、一つ気になるのは、道ばたのゴミがとにかく多いことである。確かに、町中でも殆どゴミ箱のようなものを見た記憶がない。家の窓からは洗い物をしたとおぼしきバケツの水をぶちまけている。 

 町に戻ると、まず病院近くの養護院に行き、カミさんが同僚であった協力隊OBから預かった荷物を届けると、次はバスターミナルに近い乳児院に向かった。


 この乳児院はマザー・テレサ系の養護施設とかで、院内にはマザー・テレサがここを訪れたときの写真も飾ってある。丁度子供達は食事の時間であったが、一人で食事できない乳児を除いて皆部屋中駆け回っている。しかし、衛生的にはあまり良い環境ではないようだ。帰るときには炊事場の水を分析用に分けて頂いた。