台南と高雄(ついでに新竹)4泊5日の旅

 

 今回は業務渡航であったが、有り難いことに仕事中は天気が悪く、オフ時に天気が良くなるという幸運が続いた。但し、天気の悪さというのは半端ではなく、中正国際空港からタクシーで桃園駅に着いたときは気温僅かに6℃! 北回帰線を越えた台南駅前でも9℃という半端ではない寒さであった。台湾でもこれだけ寒いのは珍しいとのことで、皆一様に震え上がっていた。

 今回、台南ではずっとお仕事だったので、昼間の写真は一切なし。夜に町中を出歩いたときの写真のみである。


台南

夜の赤嵌楼。この楼閣の基礎部分は1653年にオランダ人によって建設されたプロビデンシア城である。建設当初は純西洋風の城郭であったが、1862年の地震で倒壊、その後基礎部分に中国様式の文昌閣と海神廟が建設された

海神廟。1875年建設

文昌閣。1886年建築

赤嵌楼前に並ぶ石碑を乗せた9匹の亀、贔屓御碑

大天后宮前で開かれていた京劇。客は原付に跨ったまま見物

宿に戻る前に入った茶店にて。凍頂烏龍茶を頂く

台南駅

高雄

 午前中、中山大学で用を済ませたあと市内に出る。町は春節一色であった。

中山大学へ入る歩行者専用トンネル。元々中山大学は蒋介石の別荘があったところである

前清打狗英国領事館に至る長い階段。ここは中山大学正門前に位置する

前清打狗英国領事館。1866年建築

テラスからの風景

英国領事館脇のお寺

その内部

現在は高雄市の文物歴史館となっているが、テラスではお茶も出来る

高雄第一港口。僅か幅130mたらずの水道である

高雄85大楼。台北101が出来るまでは台湾一高いビルであった

新光駅そばの広場で待機する春節パレード用デコレーショントレーラー

RETURN >

< PREVIOUS

Intro.html
Intro.html

高雄港を出た船が南シナ海へと向かう

領事館の丘の上から見た高雄の町。ひときわ高いビルは高雄85大楼

港湾地区にある新光駅。貨物用臨港線で、イベントの時だけ使われる臨時駅であった。現在はLRTとして再整備され、全く異なる姿に。

渡船で鼓山渡輪站から旗津半島へ渡る

僅か5分ほどの船旅。船賃は10元

船内は原付で一杯

旗津渡輪站からの風景。何ともゴージャス

今回も魚のオーダー料理。旗津の天后宮近くの食堂にて

高雄の町に戻ると、丁度春節の灯籠祭りの真っ盛り。激しい人出に見舞われる。主会場は愛河両岸で、高雄大橋から中正大橋まで赤提灯が続く

愛河の中には噴水が設置され、音楽に合わせてライティングされる

以上、高雄の灯籠祭りでした

 翌日、早起きして夜明け前の高雄駅へと向かう。すでに台湾では高雄以南でしか走っていない「普通」列車に乗るためである。日本ではすでに旧国鉄線では見ることの出来ない旧型客車がまだ走っているのである。とは言ってもここ台湾でも旧客は風前の灯火である。今回、時間がないので体験乗車は屏東までである。

高雄駅に停車中の普通列車。ディーゼル機が牽引

妻面は日本の旧客とほぼ同一である

普通客車の過半数は実はインド製。とは申せ、車内は旧国鉄スハ44系の雰囲気

屏東駅。普通列車はここよりさらに南の枋寮まで向かう。この駅は現在高架化され、この風景は見られない。

新竹

 工研院のある新竹に戻ってきたらまた仕事である。従って、町歩きは夜のみ。但し、新竹の夜も灯籠祭りで大変賑やかであった。

東門前の賑わい

城隍廟の提灯。今年は酉年なので、当然鶏型の灯籠が並ぶ

城隍廟での灯籠は結局3年連続で拝むことができた