初北欧・スウェーデンの旅

 

 今回の旅は、一応仕事ながら日々の雑用に追われる日本とは異なり、自分の仕事をしさえすれば余分な仕事が来ないので、比較的楽な旅である。

 今回は、スウェーデン・ウプサラでの学会である。初北欧ということで、一体どんなところなのか?興味津々である。


 マイレージの関係で、成田から一旦パリへ飛び、そこでスウェーデン・ストックホルム行きに乗り換えるというルートを使う。便の関係上、ストックホルム到着が夜の10時20分。かなり遅い時間の上、国際線が到着するストックホルム・アーランダ空港はかなり町から離れている模様である。事前調査で、空港とストックホルムとは空港連絡列車で結ばれていることは確認済みの上、知らない町を深夜歩くことは控えたかったため、列車の終着駅であるストックホルム駅から徒歩10分ほどのところに宿を取った。そして、翌日ウプサラに移動する予定である。

 今回、パリでの乗り換えは2Fから2Dへの移動があるだけなのでだいぶ楽である。ところで、荷物は成田からストックホルムまで通しであるので、パリでは通関はないと思っていた。ところが、2Fから2Dに移動するときに通関してしまったのである。勿論、こちらは乗り換えのつもりだったので入国書類等何も書いていない。ところが、あっさりと通関できてしまったのである。見方によっては随分とセキュリティーが甘いということにはなるのではないか。

 旅行者にとってはこんな楽なことはない。ともかく、2Dターミナルに入る。パリからはエールフランスのエアバスである。所要時間2時間半。乗っていると、とにかく日が長いのが実感できる。夜10時を過ぎた頃、ランディング体勢に入ったが漸くその時になって日没が見られた。

 アーランダ空港に到着し、空港の廊下を延々と歩くと次は荷物の受け取りである。

アーランダエキスプレスのチケット

 空港内のパブでサッカー中継(丁度今ワールドカップドイツ大会決勝リーグの最中)を見ている群衆を脇に見て、インフォメーションカウンターで空港連絡列車、通称アーランダエキスプレスの切符を購入。ガイドブックには片道200クローネと出ていて、随分高いなぁと思っていたのだが、今回カミさんも一緒なので二人分購入すると価格は220クローネ。随分と安い。ホテルに着いてから判ったことだが、アーランダエキスプレスでは2名乗車だと割引運賃が適用されるとのことである。 インフォメーションカウンターのあるフロアからアーランダエキスプレスのホームへはエレベータで降りる。エレベータを出ると目の前に列車が停まっている。なかなか綺麗な列車である。

 列車が発車すると、途中時速200キロ近い速度で走り、終着駅のストックホルム中央駅へは僅か20分で到着する。

アーランダエクスプレスの車内

 列車から降りると、改札口もない出口から、地図の記憶を頼りにストックホルムの町へと出る。今回予約したのはリカホテル・クングスガタンというホテルである。プブというデパートの上層階に入っているということなので、そのデパートを目標に歩く。10分も歩かないうちに目的のホテルは見つかった。商店街に面している上、もう12時近いというのにまだ真っ暗にならないためである。

 早速チェックインし、部屋へと入る。都市部にしてはそれほど高くなく(2名朝食付きで14000円ほど)、部屋もそこそこ広い。が、デパートの売り場が一望できるだけの建物内側の部屋であった。この日は長丁場であったので、風呂を浴びたらすぐ寝た。


ストックホルム市内観光

 本日は、午前中市内観光をし、午後ウプサラに移動して講演会に出席する予定である。朝食を摂ると、チェックアウトして荷物をクロークで預かって貰う。身軽になったところで、早速市内に繰り出す。まず向かったのはホテル(とデパート)が面しているヒョートリエットという広場。朝市広場とのことであったが、今日はガラクタ市が出ていた。

 ドロッティングガタンの商店街を抜け、リクス橋を渡ると国会議事堂に到着し、さらにその間を抜けると、ストックホルム随一の観光地であるガムラ・スタン(旧市街)に到着する。

リクス橋からヴァーサ橋、そしてリッダーホルム教会の尖塔を眺める

旧市街の風景。扉の前に大砲が一門ずつ

ガムラスタンの町並み

ガムラスタンで一番細いと云われる路地

 ここは一大観光地らしく、朝10時前ではあるが、お土産屋さんはすでに一部店開きし、観光客も歩いている。

ヴェステルロングガタン通りを抜けると、海に出た。ここには波止場があり、ここからユールゴーデン島にフェリーが出ている。この波止場には一部軌道が顔を出しており、過去にここにトラムなどが走っていたことが伺える。

 旧市街のウステルロンガタンの通りに戻ると、王立貨幣館の脇を通って王宮広場に出た。現在、王室ファミリーは郊外に住んでおり、この王宮はほぼ博物館のような存在となっている。

 旧市街を通り抜け、非常に目立つ尖塔を持つ教会のあるリッダーホルム教会へと向かう。この教会はガムラスタンに隣り合う島に建っているが、川のような狭い水路を渡るだけである。

教会内部は撮影禁止となっているが、只でさえ棺桶だらけの状況である。あまり写真を撮りたい雰囲気でもないのが幸いである。

 さて、今度はリッダーホルメン島の対岸にあるストックホルム市庁舎に向かう。ご存じ、市庁舎では毎年ノーベル賞授賞式が行われる。勿論、市庁舎内は有料で見学が可能であるが、これはガイドツアーに限られている。今回、我々は時間もないということで、同じ市庁舎の塔に登ることにした。こちらも人数制限があり、数分ごとに数人だけが入ることが出来る。塔に登る列は短かったものの、結局入場できるまでに15分ほど待つこととなった。

NEXT >

< PREVIOUS

Intro.html
2006_Uppsala.html

1754年完成の王宮

王宮に隣接する大聖堂

王宮内部

王宮西の中庭。衛兵交代式が行われる広場

王宮北側。国会議事堂のある島、ヘランズホルメンに面する

ガムラスタンの中心、大広場

この教会は歴代のスウェーデン王とその家族が葬られている

市庁舎から見たガムラスタンとその前を渡る国電

市庁舎とその塔。高さ106m

 中間部から塔頂部までは緩い煉瓦造りの傾斜廊下となっている。階段ではないので、登るのは楽である。塔直下に到着すると、塔頂部そのものは木造であることが判る。木造の階段を登っていると、日本の城郭を思い出す。さて、塔頂部からの風景は天気が良いこともあり、最高である。市内を見渡すと、本当に平らな国土であることが見て取れる。

 さて、市庁舎を見学したところで、時間となった。これからウプサラへと向かわねばならない。ホテルに一旦戻り、荷物を引き取ると真っ直ぐ駅へと向かう。

 駅へと着いたのだが、さて、有人窓口は大変な客待ちである。これに並んでいたら予定していた列車に乗れそうにもない。自販機は空いているのだが使い方が判らない。ともかく有人窓口では間に合いそうもないので、自販機が使えるかどうか試してみることにした。どうやらクレジットカードが使えそうなので、カードを通して目的地やクラス、等級を入れると、難なく切符が出てきた。が、カードの暗証番号を入れていない。こんなことでいいのであろうか。ともかく無事切符は買えた。列車出発まであと5分ほどある。

 入場するとまずは出札窓口である。ここで切符を買うとエレベータか階段を選べるようになっている。我々は迷わず階段へと向かう。丁度中間点まで来ると、大きな空間が拡がっていた。ここにはいろいろな彫像が並んでおり、少々異様な空間となっている。

大きな空の下のガムラスタン

塔中間部の空間。重力拡散の間と思われる

塔頂部からみたガムラスタン

一般型の国電が通過中

市庁舎中庭。蔦で覆われている

ウプサラ

 ストックホルムから列車で40分、ウプサラ到着である。駅を出ると真っ直ぐと予約したホテルへと向かう。ウプサラでのホテルはファーストホテル・リンネというホテルである。衛星写真で場所を確認したが、駅からは10分ほど歩いたところのようである。

 道に迷うところもなくホテルに到着。どうもホテルらしくない建物であるが、チェックインしてホテルの案内を読むと(といってスウェーデン語なのでどこまで正確か判らないが)、元々学生寮だったようである。このホテルはスウェーデンの大科学者リンネの開いた植物園に面しており、そのためホテルもリンネの名を冠しているのであろう。

 荷を解くと、すぐに学会の受付開場となっている大学ホールへと向かう。この建物も歴史ある建物とかで、石造りに見えるその建物は実は17世紀に作られた鉄骨造という意外性があるものであった。

大学ホール。恩師が招待講演を行う