台北の奥座敷、烏来温泉

 

 今朝は7時に新竹を発ち、9時からの講演会場である台北に向かう。今日は1時間の講演をせねばならないが、それが終われば台湾の温泉旅館に泊まることになっている。台北で有名なのは北投温泉であるが、以前そちらには入っている。今回、一緒に仕事をしている工研院の黄さんの実家が烏来にあるということで、近所の温泉旅館を予約してくれたのである。

  さて、講演会が終わり、台湾式の様々な人が出たり入ったりする夕食会も終わると、黄さんの運転する車で烏来に向かう。

 時間もすでに8時を回っており、真っ暗な道を只ひたすら走る。どこまで行くのかと思い始めた頃、待ちの灯りが見えてきた。そこが烏来温泉である。温泉街入り口の駐車場に車を止めると、予約を入れた名月温泉へと向かう。すでに時間も遅いのか、昼間は賑やかであろうと思われる温泉街も殆どの商店が閉まってる。

温泉街の中心を流れる南勢渓の橋の上からの夜景

 名月温泉は山の斜面に張り付くように建っており、玄関までまずひとつ目のエレベーターで上がり、そこからさらに別のエレベーターでフロントまで上がるようになっている。かなり複雑な温泉旅館の構造と推察される。

 フロントでチェックインすると、チケットが渡された。これは館内の温泉に入るときに入浴券と引き替えるというものである。何やら複雑なシステムのようである。これとは別に各個室にも専用風呂があるということだが、これも風呂に入りたいときにはフロントに電話せねばお湯を張ってくれないというのである。ともかく客室に入ると風呂場が半分を占めている。これでお湯を張ったら部屋も湿気ってしまいそうなので結局客室内の風呂は使わなかった。

 先ほどフロントで説明を受けたように、チケットを持ってフロントに行く。それを入浴券に取り替えて貰うのである。チケットをフロントに渡すと、その連絡が風呂場の湯番に行くようになっており、風呂場に着くとどのように風呂に入るのか指示を受けるというシステムのようである。

今回宿泊した名月温泉

 日本では考えられないような複雑なシステムである。ともかく、エレベータに乗って風呂場に降りると、果たして湯番が待っていた。そこにロッカーがあるからそこにある手ぬぐいを使えとか、風呂場に行く前にまずシャワー室でシャワーを浴びろ、などと指示される。

風呂が丸見えの客室

部屋の半分が風呂というのも凄い

 風呂場を見ると、そこばかりは日本の大浴場、といった雰囲気である。サウナもあればジャグジーも打たせ湯もある。シャワーを浴びてからでないと風呂場に入れないので、ある意味浴槽の湯は綺麗であるということが言えよう。

 大浴場とは別に露天風呂もあるのだが、そちらは水着着用ということで、結局面倒で温泉にはこの一回きりしか入らなかった。

 翌日、朝食を摂ると、ともかく近所の散歩に出た。やはり、日本と似たような温泉街の雰囲気である。南勢渓のほとりには露天風呂もあるが、見てみると殆どおじさんばかりであった。

 宿に戻ると、黄さんが来ていた。チェックアウトをしたら烏来温泉の奥にある烏来風景区というところに行こうというのである。

 烏来風景区には、台湾最大といわれる烏来大瀑布(落差82m)が流れ落ちており、一大観光地となっている。滝の上にはロープウェイが架かっており、そこから滝を見下ろすことができるようになっている。このロープウェイに乗ると雲仙楽園という遊園地がある。

 さて、烏来風景区には民族舞踊を見せる劇場もある。かなり客引きが強引なので、黄さんの後ろにぴったりと張り付いてそこをすり抜ける。

名月温泉のテラスより。少なくともこの宿屋の景色はとても良い

南勢渓の風景。かなり深い谷である

川縁に張り付くように建つ温泉宿

南勢渓ほとりの露天風呂

烏来大瀑布

ロープウェイから見下ろす南勢渓

ロープウェイを降りると、階段が遙か上まで延びている。この先には遊園地やホテルもあるのだが、そこまで延々と歩いていかねばならない。

 鬱蒼とした森林地帯にもなっている雲仙楽園であるが、園内にはかつての林鉄の軌道も一部残されている。烏来には観光トロッコもあるが、それも本来は林鉄であった。雲仙楽園はかつては林鉄の楽園だったのである。

 軌道跡を見つけただけで大満足である。軌道を辿ると残念ながらホテル施設の中へと消えていた。

 再びロープウェイで烏来風景地区に戻ると、今度はくだんのトロッコで烏来温泉に戻る。

ロープウェイ山上駅の脇にある軌道。雲仙楽園への荷揚げ用ケーブルに接続している

園内にある林鉄の軌道

 烏来温泉に着くと、余り時間も無くなってきた。今日は日本へ帰らねばならぬのである。ともかく、お昼だけは食べておこうということで、町の食堂に入る。食堂のおばさんも片言の日本語を話す。日本人も良く来るということだろうか。我々が食事をしていると、若い日本人の女性グループが入ってきた。やはり、日本人も間違いなくこの温泉街に来ているのである。

RETURN >

< PREVIOUS

2006_Taiwan.html
Intro.html

階段の途中にある祠

空港まで黄さんが送ってくれた。今回の台湾旅行記はこれでおしまい。

烏来温泉駅。なかなか雰囲気は良い

複線になっている軌道線

この先がどうなっているのか知りたい

烏来温泉駅入口に建つ娘を背負うタイヤル族の男の像