仕事ばかりのフランス3日間


パリ・クレルモンフェラン・リヨン

 

 今回の渡航では、仕事ばかりで殆ど写真はなし。数少ない写真はパリからリヨンへの移動の途中で立ち寄ったクレルモン・フェランくらいのものである。

 今回の仕事では、最初がパリ第6大学で会議、その後リヨンに移動しまた会議という予定である。パリ到着当日はパリ第6大に徒歩圏内であるパンテオン近くのオテル・デュ・カルメ。頭の中にたたき込んだ地図を頼りにとっぷりと日の暮れた道を迷いもせずにRERの駅からホテルへと直行。

ホテルの窓から見たパリの風景

夜のノートルダム寺院

この界隈は夜でも賑やか

 到着日はボジョレーヌーボー解禁の翌週。ノートルダム界隈のレストランに入り、ヌーボーをオーダーする。5人という人数で入ったのでキャラフを二つオーダーしたが、皆時差ボケで酒を飲むコンディションになく、結局私がその殆どを飲む羽目となった。


 翌日は終日缶詰で会議。その翌日は次の会議のあるリヨンへの移動日である。今回の渡航で数少ない自由時間であるので、パリからはTGVを使わずリヨンへと移動することにした。今回の移動ルートは、パリ・リヨン駅から新設されたコライユTEOZでクレルモンフェランへ。そこでグルノーブル行きのTERに乗り換える予定である。

 パリ・リヨン駅は横に非常に長く、列車のいる番線にたどり着くまでかなり時間が掛かった。ともかく、無事列車にたどり着くと見晴らしの良い席を確保。ところが、列車が走り出し、パリの町を出ると一気に霧に包まれた。郊外は真っ白。霜が降りているのである。この風景が実にヴィシー近郊までの3時間近く続いた。結局、景色は楽しめずじまいである。ただ、これでパリからヴィシーまでの区間の体験乗車は完了。クレルモンフェランに到着する頃には日が差してきた。 

クレルモンフェランのシンボル、ノートルダム・ド・ラソンプシオン大聖堂

この塔にも登れるのだが、丁度昼休み時で不可

かなりの迫力のある尖塔である

大聖堂前は繁華街になっている(でも、人通りは少ない)

パスカルの道と呼ばれる路地から大聖堂を見る

 クレルモンフェランには約10分の遅れで到着。次の列車まで2時間近くあるので、荷物をどこかに預けて市内見物したかったが、駅構内にはコインロッカーも一時預かりもなし。仕方がないので、荷物を引きずったまま市内を歩く。

 クレルモンフェランに来るのは実に7年ぶりである。前回来た時も乗り換えのためであったが、その時の滞在時間は僅か1時間ほどであった。そのため、駅周辺しか歩いていない。今回は、駅からもその尖塔がよく見えるノートルダム・ド・ラソンプシオン大聖堂へと向かう。 丁度お昼の時間のため、大聖堂も尖塔も閉鎖中。仕方がないので、ノートルダム・デュ・ポールバシリカ大聖堂に向かうと、こちらは工事中で閉鎖。はてさてと見回すと、意外なものを発見した。真っ赤な車体のトラムが大聖堂の前を走っている。そういえば、クレルモンフェランにもトラムが開通した、という話を以前聞いたことがある気がしてきた。よく見ると、レールが一本しかない。これこそ正真正銘のモノレールである。実際にはレールはガイドとして使われ、走行はタイヤ式である。世界中見回しても、このような珍品トラムはそうはあるまい。

ノートルダム・デュ・ポールバシリカ大聖堂

RETURN >

< PREVIOUS

Intro.html

モノレールトラム。線路は真ん中に一本のみ

このトラム、今のところ国鉄線とはリンクしていないのが残念なところ

 さて、珍しいトラムが見られたので、そろそろ駅へと戻ることとする。

 クレルモンフェランからリヨンへのルートは7年前に乗車しているが、あのときは車内な爆睡していたので景色は半分しか見ていない。今回は絶対に居眠りしないようにせねばならない。

クレルモンフェランからリヨンに向かう列車。始発はガラガラ

 クレルモンフェランからヴィシーまでは電化区間であるが、そこから線路は東に分かれ、非電化区間へと入る。山越えではあるのだが、なだらかな丘のような山ばかりで、長閑な雰囲気の中を列車は走る。列車は途中までガラガラであったが、ロアンヌで大量のお客が乗り込んできて、ほぼ7〜80%席が埋まる状態。この路線、結構な需要があるようである。

 ほぼ時間通りにリヨンに到着。そのまま予約しておいた駅から徒歩10分のホテルへと直行した。

 翌日は朝からリヨン大へと行くが、あろうことか建物の場所を失念。広大な大学の中をうろうろし、先生の研究室に30分前に着くはずが30分の遅刻。でも、いい運動にはなった。

 その晩、先生のご自宅に夕食のご招待。上司だけでなくリヨン在の私の友人も招かれ、賑やかな夕食となった。私と上司は先生と話す時には英語だが、友人は当然フランス語を話す。先生はスペイン語が堪能なのだが、奥さんも現在スペイン語を習っているとかで、私はスペイン語での会話も交え、日英仏西と実に4カ国語が飛び交うことと相成った。

先生のご自宅の台所。築90年だが最近自身でリフォームしたとのこと

カーディーラーにて

 友人は昔からルノー一筋である。今回は排気量2000ccのラグーナという車両。今までは2200ccの同じくラグーナだったが、2L車の方が若干税金が安いんだとか。販売店には顧客に渡す新車が並べられているが、それぞれにカバーが掛けられている。カバーを外すと、どうぞ乗ってお帰り下さい、ということになった。ただ、燃料はギリギリしか入れていないので、店を出たらすぐ最寄りのガソリンスタンドに入らねばならない。

 慣らし運転を兼ねて、リヨン近郊のペルージュへ行ってみようということになった。ペルージュまではリヨンから30分ほどの距離である。ペルージュへは何度も来ているが、車で行くのは今回が初めてである。

 平日の朝、しかも今にも雪が降りそうなくらい寒い。長居できるはずもなく、町を一周するとさっさと車へと戻る。リヨンに戻ってくると、シャルルドゴール行きのTGVまでまだ若干の時間があるので、レアル(Le Hall:常設市場)で食事を摂ろうということになった。何軒か廻ると、魚屋の二階に食堂があるのを見つけ、そこに入る。ムニュ(定食)には勿論クネルを選ぶ。

ペルージュの通り

普段は観光客で溢れる広場も閑散と

ペルージュの教会堂

 魚屋の定食だけあって勿論美味しかったが、友人が前から気になっていたという同じくレアルにある生ハムのバールに入り、コーヒーとハムという不思議な組み合わせてスペイン本場の生ハム(ハモン・セラーノ)を食す。二人で30ユーロはしたので決して安くはないが、逆に生ハムを腹一杯食べるという経験も普通はできないことを考えると、誠に持って贅沢なことをしたことになる。

 バールで満足していたら、あっという間に列車の時間が近づき、慌てて駅へと戻る。コンコースで友人と再会の約束をして別れると、ホームへと上がった。

 次の日はもう日本に帰る日である。この日は友人が車を新車にする日だというので、付き合うことに。まずもって外国で車の売買に立ち会う機会など普通はない。