ヘルシンキ、一泊二日

 

 トゥルクからのIC2はとことん混んでいた。荷物を通路に置くわけにも行かず、狭い思いをして座席の下に入れる。

 ヘルシンキに着くと、良い天気であった。早速中央駅隣に建つホリデイインにチェックインする。荷物を部屋に放り込むと、次はホテルの隣にある中央郵便局へと行く。この郵便局にはお土産屋も併設しており、フィンランドらしいグッズを買うことができる。

 お土産用の切手を買うと、次はヘルシンキのシンボル、ヘルシンキ大聖堂へと向かう。駅から歩いても10分と掛からない距離である。

RETURN >

< PREVIOUS

2007_Hameenlinna.html
Intro.html

ヘルシンキ大聖堂

その内部

入り口上部にあるパイプオルガン

 ヘルシンキ大聖堂見学の後、イッタラ(Iittala)のコンセプトショップへと向かう。中央駅から南に歩いて10分ほどのところにあるエスプラナーディ通りに面するこの店では、フィンランドを代表するガラスメーカー、イッタラの製品の他、同じくフィンランドの陶器メーカー、アラビアの製品も並べられている。

 トゥルク滞在時にイッタラのお皿の一つに目をつけていたのだが、陶器を持っての移動は気が引けたので、最終日のヘルシンキまで買うのを待っていたのである。特に、イッタラの製品は割引販売を行わないので、どこで買っても値段は同じなのである。

 コンセプトショップに着くと、すぐに目的に製品を見つけることができた。今回、日本からユーロの旅行小切手を持ってきている。これは実に7年前に1ユーロ100円時代に作ったものである。今のユーロ高の時にこそ使う価値がある。これを使い、100ユーロ分のお皿を買った。

大聖堂前を走るビール電車

大聖堂前広場(元老院広場)

 市バス・トラム乗り放題の一日乗車券は6ユーロであ った。ガイドブックでは5.4ユーロとなっていたので、値上げがなされたようである。それはともかく、自販機から出てきたチケットはレシート然としたもので実に頼りない。

 ともかく、チケットは手に入れたので、4番トラムに乗ってウスペンスキー寺院へと向かう。

 ウスペンスキー寺院には着いたものの、今日は丁度結婚式をやっていて教会内部の写真撮影は禁止となっていた。ただ、見学は可能だったので、間近から結婚式を見ることができた。

 次に、歩いてマーケット広場まで移動した。当初船でスオメリンナまで移動する予定を立てていたのだが、船がなかなか出そうになかったので急遽予定を変更し24番のバスでセウラサーリ野外博物館に行くことにした。マーケット広場から24番の始発バス停までは歩いて10分ほど。

一日乗車券

ウスペンスキー寺院前を走るトラム

ウスペンスキー寺院

真っ赤な煉瓦が印象的

古そうに見えるが、1866年に建てられた比較的新しいロシア教会

港に面するマーケット広場

食料品や雑貨が並ぶ

 バスに乗ると、沢山の小学生を引率した先生も乗ってくる。これからセウラサーリへ遠足のようである。

 セウラサーリは郊外に位置しているが、それでもバスで20分ほどの距離である。暫く町の中を走ると、森の中の道へと入り、長い白い橋が見えてきたらそこが終点である。

 セウラサーリ野外博物館は、フィンランド各地から集められた古い建築物を展示する1902年に開設された博物館である。橋を渡りきったところに入場券売場があるが、敷地内に入る分には無料である。建物それぞれを見学する場合のみ共通入場券が必要な仕組みとなっている。

 島の中はとにかくのんびりした雰囲気である。私はまだ来る時間が早く、入場券が販売されていない時間だったので、島内を廻るだけであったが、それだけでも十分価値のあるところである。

 島内にはリスも多く、しかも人慣れしているせいか、向こうから近づいてくる。じっと見ていると、何を思ったか突然私に飛びかかり、お腹周りをぐるぐる回り始めた。それも飽きたと見るやさっさと降りて近くにいた女の子にまたよじ登り始める。

この橋を渡ってセウラサーリへ。この橋も1882年に架けられた古いもの

カルナ教会の隣に建つ塔

水車小屋

入り口の島にぽつんと建つ家。中世ここは市場だったとか

木造船

湖みたいですがこれでも海

園内には無数のリスが走り回る

通行人にもよじ登るリス

のどかな風景

ボートを漕ぐ人の姿も

 十分のんびりしたところで、再びバス停へと戻る。一日乗車券を持っていることもあり、バスは途中で降り、近くを走るトラムに乗り換える。

ヘルシンキトラム。最近はドイツ製低床車も入っている

トラムは片運転台式。つまり、終点にはループがある

 そのトラムに乗り、次の目的地、カフェスオミへと向かう。このカフェは映画「かもめ食堂」のロケ地となったところである。最寄り電停はViiskulma Femkanten、市内でも目立つ高い尖塔を持つヨハンセン教会の最寄り駅でもある。

 カフェスオミは電停の路地を入るとすぐである。外側の雰囲気は映画そのもの。残念ながら、カフェスオミは土休日休みのようで、今日は閉まっていた。中を覗くと、かもめ食堂とは作りが異なっていることが分かる。映画では、店の中を半分に仕切ったセットを作って撮影をしたようである。店のガラス窓には映画のポスターも貼っており、ここがロケ地だったことが良く分かるようになっている(もちろん、映画「かもめ食堂」のロゴもそのままである)。

かもめ食堂(カフェスオミ)

映画のポスターも

ヨハンセン教会

 カフェスオミを後にすると、次にヨハンセン教会へと向かう。が、この教会でも丁度結婚式の最中であり、中に入ることはできなかった。今日はお日柄が良いようである(天気も良いし)。

 またトラムに乗り、今度はカイヴォプイスト公園へと向かう。ここからは世界遺産スオメリンナが一望できる。

公園からの風景。目の前にはハラッカ・ストーラ・ランタンの島

島の間の狭い水路を船が抜けてくる

スオメリンナ島。カフェウルスラ前からの風景

 このスオメリンナを眺める場所にカフェウルスラががるが、ここもかもめ食堂のロケ地である。今日は土曜日なので完全に満席。

再びトラムに乗って戻る

 超巨大なシリヤラインのカーフェリーを横目に眺め、再びトラムに乗ってホテルへと戻る。

 今日はこれで終わり。そろそろ空港へと向かう時間となった。このフィンランドという国は、物価が高いという印象はあるが、それ以外には何ら不自由を感じなかった。のんびりとした雰囲気の国であり、旅する国としては最適な国の一つであると言えるであろう。

 翌日、午後の飛行機に間に合えば良いので、午前中は市内観光に費やす。まず向かったのは中央駅地下の地下鉄乗り場である。最初、駅横のバスターミナルで市内一日乗車券を買おうとしたのだが、自販機が壊れていたのである。次に自販機があるとすれば地下鉄駅であろう。