天空の城、エリチェ

 

 宿を朝7時に出ると、トマソ・ナターレ駅までの4キロ弱を歩く。今日は昨晩の強風も収まり、非常に良いお天気である。まだ朝も早いせいか車も人も殆ど通行がない。従って広いロータリーも直進横断である。

 踏切を渡る時に駅が視認できた。駅までほぼ45分、順調に到着した。

NEXT >

< PREVIOUS

2008_Mondello.html
2008_Mondello_2.html

FSのトマソ・ナターレ駅、路地裏にひっそりと建つ

ホーム側から見た駅舎

オンタイムで列車入線

 列車は時間に正確にやってきた。しかも、車両はFSの体質改善の一環として導入が盛んなミヌエットと呼ばれる新型車である。落書きもなく非常に綺麗な車両である。車内も綺麗で、停車駅予告表示や車内放送(録音ではあるが)もある。

車窓の風景

 この路線も風光明媚なところを走る。途中までは空港線と線路を共有しているが、途中で別れるとあとは非電化路線である。暫く海岸縁を暫く走り、アルカモ(Alcamo)を過ぎると山岳路線へと風景が変わる。この次の駅、カラタフィミ(Calatafimi)駅から川を挟んだ対岸の山の中腹にコンクリートアーチ橋が掛かっているのが見えるが、これから大きくU字カーブであそこまで登っていく。この山の山頂が有名なセジェスタの遺跡群である。

 セジェスタの山がサミットとなり、あとはトラパニまで勢いよく下るだけである。トマソ・ナターレ出発から2時間、定刻にトラパニ着。

FSトラパニ駅

 駅到着後すぐにタクシーを探すが、難なく駅前に停まっているのを見つける。運転手にエリチェ行きのロープウェイ駅までお願いする。イタリアでタクシーを乗る時の重要なポイントは値段交渉である。ロープウェイ駅までは4キロ弱であるが、時間のロスを考慮すると歩いて移動する余裕はない。

 すぐに10ユーロという価格が決まり、タクシーに乗り込むとロープウェイ駅までのジョバンバチスタ・ファルデラ通りを真っ直ぐ走る。

 トラパニからエリチェまでのロープウェイ(Funivia)は歴史的にはかなり古いものらしいが、数年前に新型に掛け替えられている。そのため、全長としてはかつての路線より若干短くなっている。

ロープウェイはスキー場にあるようなゴンドラリフトと同一である。それもあってかチケットはスキー場で使われるようなタイプのものであった。往復で5ユーロなので、思ったほど高くはない。

ロープウェイのチケット。スキー場で使われるのと同じタイプ

フニヴィアが高度を上げるとトラパニの町の全景が見えてくる

 乗車時間10分ほどで標高700mのエリチェに到着する。降り口を出るとすぐに大型バス用の駐車場があるが、それはこの町に多くの団体客が訪れることを意味している。今日も何台もの大型バスが出入りしている。

 エリチェへの入り口は駐車場の中を通る道の先にあるトラパニ門である。ここから先にはバスは入れない。

エリチェの入り口、トラパニ門

 門をくぐると風景は一変する。まず始めにトラパニ門から一番近いマトリーチェ教会へと向かう。その隣に建つフェデリコの塔の一階にツーリストオフィスがあり、エリチェ内の主な有料施設の共通入場券も販売している。この塔の前にかつてのフニヴィアの駅の遺跡が建っている。

トラパニ門から鐘楼の見える路地へと入る

カルタジローネの風景にも似た路地風景

地図兼入場券。今回歩いたのは赤線のコース

 このフェデリコの塔はかつては物見の塔としても使われていた鐘楼で、確かに眺めは最高である。

マトリーチェ教会と鐘楼

フェデリコの塔から見たトラパニの町

反対側にはエリチェの町が拡がる

 塔を下りると、次は隣のマトリーチェ教会へ。この教会も入場料が要るが、先ほど買ったチケットを受付の人に見せて入る。

マトリーチェ教会内部

細かい模様の浮き出た天井

 教会を出ると、次は多くのお土産屋が並ぶヴィットリオ・エマニュエル通りを登っていく。途中に次のサルバトーレの遺跡と呼ばれるところへと入る。説明文がイタリア語だけで良く分からないのだが、研究室、とおぼしき単語が並んでいることから、教会に付属する学校か薬局のような施設だったのではないだろうか。ありていに言えば、特に見所のない遺跡である。

遺跡の竈跡

エリチェの路地風景

ヴィットリオ・エマニュエル通り

 今度は次の施設、サン・マルティーノ教会へと行くが、丁度ミサの真っ最中で入れず。仕方がないので、サ・ピエトロ教会、サン・カルロ教会を経由してサン・ジュリアーノ教会へと向かう。

民家の路地裏を見る

雑貨屋

植木鉢の並ぶ玄関先

サン・ジュリアーノの鐘楼

サン・ジュリアーノ教会

礼拝堂のキリスト像

サン・ジュリアーノ教会の本堂

サン・ジュリアーノ教会からの風景

教会の鐘に合わせて吠える犬。いつもこうやって路地を見下ろしているらしい

お菓子屋さんのショーケースに並ぶ焼き菓子

ん?

遠方から望むサン・ジュリアーノ教会の鐘楼とドーム

レストラン内部。ほぼ満席

 暫く歩いていて腹も減ってきたが、レストランの数は多いのだがなかなかこの一軒というのが決まらない。サン・ピエトロ教会の向かいのレストランを覗くと、雰囲気が良さそうだったのでそこに入ってみることにした。

 レストランの名前は失念してしまったが、大変客の入りの良い店で、すぐに席に着けたのは幸運であった。ナプキンも布製のかなり高いクラスのレストランと思われたが、値段の方はそれほど高くない。いずれにせよ、昨晩の食事のこともあり、前菜とプリモだけのオーダーとした。

食材屋

田舎の家、という正体不明の前菜を頼んだら出てきたもの。これはかなり美味

これはマグロとカジキの薫製。これも美味かった

前菜に比べるとオーソドックスなリガトーニ。シチリアは基本的にトマトベース

 結果的にこの店は当たりであった。食事のあとにはエスプレッソを飲み、大満足である。

 お店を出ると今度はサン・ジョバンニ教会へと歩く。この教会は断崖絶壁に面して建っており、眺めは最高に良い。

サン・ジョバンニ教会と地中海

ヴェネーレ城入り口

バッロ城を背景に断崖絶壁の上に建つ廃教会を望む

バッロ城側から廃教会とサン・ジョバンニ教会を望む

サン・ジョバンニ教会脇からの風景

 サン・ジョバンニ教会からノルマン城として知られるバッロ城やベネーレ城までは遊歩道が整備されている。この道沿いも断崖に乗っているエリチェの町を視認できるビューポイントとなっている。

断崖絶壁の上に建つヴェネーレ城

 遊歩道を歩いていくと、ヴァッロ城へと到着。この城壁下からの風景も絶景である。で、この城の内部はホテルとレストランになっているので、用が無い限りは入れない。この城の隣にはこれまた絶壁の上に建つヴェネーレ城である。ガイドブックでは入城可と書いてあるが、入り口まで行くと立ち入り禁止となっている。

 仕方がないので、入り口まで行って引き返す。

路地裏風景

フニヴィア駅へと戻る

 再びヴィットリオ・エメヌエーレ通りに戻り、フニヴィア駅を目指す。予想外にエリチェで時間を使ってしまった。4時のトラパニ発の列車に乗らねばならないが、もう3時である。

 トラパニ側のフニヴィア駅を下りると、何台ものタクシーが並んでいた。とりあえず一番前に停まっているタクシーの運転手に、駅までいくら?と訊くと、うちはメータータクシーだからメーター次第さ、という返事。妙に調子の良い運転手であったが、メーターを凝視してもそれほど高くない。駅まで来て7ユーロだったので安心したのもつかの間、精算する時点でいきなり人数分だと料金を2倍にしたのである。ここは文句を言っても長引きそうなので、チップも渡さずきっちり料金分だけ払う。

 腹立たしいが、そのことは忘れるようにと、4時の列車までまだ30分以上あるので、少しトラパニの旧市街を歩いてみた。

 駅を背にマルガリータ公園を抜けるとそこから先が旧市街である。

静かな昼下がりのトラパニの旧市街(カレカ通り)

工事中であったサン・ドメニコ教会

サン・ドメニコ教会となりの教会

ティレニア海側に出た。先に見えるのはリニーの塔

10月にも拘わらず海に入る人も

トラパニの海岸通り

警察署の中に建つ廃墟

 3時を廻ってはいるのだが、まだ日も高く昼下がりのような雰囲気である。旧市街をうろうろしていると、いつの間にやら海に出た。海岸通りからはトラパニの町の突端となるリニーの塔が見える。海岸にはもう10月だというのに果敢に海に入っていく人もいる。トラパニの町は治安的に不安な匂いもせず、とにかくのんびりした雰囲気の町であった。

 もうすぐ列車の時間になったので、駅へと戻ることにする。

駅へと戻る途中にあるヴィットリオ・エマヌエーレ広場の風景

トラパニ駅からエリチェの町を望む

帰りの列車はカステルベトラーノ経由で、パレルモまでは実に4時間も掛かる。但し、この列車に乗ることでシシリー西側のFS全路線の踏破が達成される。朝乗ってきた列車は新型であったが、今回の列車は在来型の車両である。何度も落書きを消す作業をしたせいか窓も殆ど擂りガラス状で、眺望は良くない。我々は一等車の切符を持っているので、一両当たり2ボックスしかない一等席に着く。といっても、シートの色が違うだけではあるが。

沿線風景。ファビナーナ島、グランデ島、サンパンタレーロ島が重なる

 トラパニから先はただひたすら平らな台地が続き、線路の両側はずっと葡萄畑が続く。海岸近くは走らないものの、平らなところをひたすら走るので、エガディ諸島を遠く望むことができる。

列車交換

 海から離れて内陸に折れ、かつてシャッカ方面へ伸びていた廃線跡と合流すると、まもなくカステルベトラーノである。ここから先はずっと山岳地帯を走る。日も暮れ、景色も見えなくなってきたので暫く寝る。目が醒めると、どこぞの駅で長時間停車しているようである。駅名を見ると、ノータルバルトロ駅と表記されている。すでにパレルモ市内に入ったようである。が、時間になっても発車しない。あとから来る空港発の列車を先に通すようである。すでに夜8時なので、少しでも早く、ということで、ここで列車を乗り換えパレルモへと帰ってきた。

 もうお疲れなので、駅構内のマクドナルドで一番安いセットを一人分だけ頼み、それを二人で分ける。昼に十分食べているので、全くお腹が空いていないのである。

 駅前のタクシーの乗り場に何台かタクシーが停まっている。モンデッロまで行きたい、というと、30ユーロという答え。カミさんが念を押して二人分でその値段であることを確認する。トラパニでボられたことが懲りているのである。間違いなく、二人で30ユーロということを確認すると、タクシーへと乗り込む。すると、駅正面から伸びるローマ通りには極彩色のイルミネーションが出ている。タクシーの中からでは写真が撮れないのが残念。

 車一台が通れるだけの幅しかないカステルフォルテ通りを抜けると、B&Bのある細い路地に入って貰う。道は真っ暗なので、車を徐行させて路地の進む方向を示す。つくづく不便なところに宿を取ったものである。


 さて、私は明日から仕事である。カミさんは一人でアグリジェントに行くことを予定しているようである。