僅か4時間、駆け足のパレルモ

 

 お仕事最終日、その日の18時40分パレルモ発の寝台急行に乗る必要があるため、自分の発表が終わったところでパレルモへと戻る。モンデッロ発が1時過ぎなので、パレルモ中央駅まで1時間は掛かることを考慮すると、パレルモ市内の見学は僅か4時間である。ま、急ぎ足ならば何とか廻りきれるであろう。ホテル・ラ・トッレ前にある806番バス停からバスに乗ると、一旦ポリテアーマ劇場前まで行き、そこで今度は101番のバスに乗り換えて中央駅へと移動する。中央駅の一時預かりで荷物を預かって貰うと、漸く旧市街へ出発である。

NEXT >

< PREVIOUS

2008_Mondello_2.html
2008_Roma.html

ポリテアーマ劇場。ここでバスを乗り換える

 駅前からマクエダ通りを通ってプレトリア広場へと向かう。まず始めに、サン・カタルド教会へ入ろうとするが、公開時間は3時からと言われる。というわけで、その隣にあるプレトリア広場へと行く。

プレトリア広場の中心に位置するプレトリアの噴水

大理石像が噴水を取り囲む

 このプレトリア広場のすぐ先にあるのが、クアトロ・カンティと呼ばれる四つ辻である。円形に切り取られたこの四つ辻の四隅の建物の表面には彫像がそれぞれ置かれている。

クアトロ・カンティ

通り上にイルミネーションが設置されている

この四つ辻で左に折れ、ヴィットリオ・エマヌエーレ通りに沿って歩く。

通り沿いの廃墟兼店舗。不思議な組み合わせ

 5分も歩くとカテドラーレである。建設は12世紀、度重なる増築で様々な様式が混ざり合う教会となっている。とりあえず、イタリアに来てまだ一度もジェラートを食べていないので、教会前のジェラーテリアでジェラートを食す。一人3ユーロもするからかなり高いという印象であったが、出てきたものはこれでもかと言うくらいの大盛りである。これを食べるだけで苦労する。お陰で、ランチはキャンセルとなってしまった。

カテドラーレ前のジェラーテリアにて

カテドラーレ。かなりの規模を有する教会

カテドラーレ内部

 次はヌオヴァ門を抜けてノルマン王宮へと歩く。カテドラーレからはすぐの距離である。

ヌオヴァ門

途中の公園にて。賭けトランプを楽しむお爺さん達。更に一人飛び入り?

次のノルマン王宮の中にあるパラティーナ礼拝堂がパレルモ観光の最大の目玉である。

パラティーナ礼拝堂の入場券。4ユーロなり

ノルマン王宮の階段を上がる

パラティーナ礼拝堂の外壁。極彩色の壁画が描かれている

緻密なモザイク画が壁を飾る

床モザイクも素晴らしい

スタラクタイトと呼ばれる木製モザイク天井

後陣を望む

星形が特徴的なスタラクタイト

床のモザイク模様

星形が特徴的なスタラクタイト

ストロボを焚くと金色がはっきり出ない

 噂に違わず何とも豪華な礼拝堂である。イスラム様式も混ざり合った傑作である。ノルマン王宮ではパラティーナ礼拝堂のみ見学可能で、この日はそれ以外は入れなかった。というのも、この王宮は現在州会議事堂として使われており、議会が開かれている間は一般人は入れないらしい。

ノルマン王宮の中庭

ノルマン王宮外観

 王宮から出ようとしたら、激しく雨が降っている。どうやら通り雨のようである。じっとしてても時間が勿体ないので、折りたたみ傘を取り出してとにかく走る。次の目的地はノルマン王宮から目と鼻の先のサン・ジョバンニ・デッリ・エレミティ教会である。さて、教会へと行くと、門が閉まっている。その先に入り口があるが、そこは教会の鐘楼に登るための入り口である。入ると入場料と引き替えにヘルメットを渡される。良く分からないがそれを被ると鐘楼へと登る。

とにかく狭くて急な鐘楼の螺旋階段。登る時より下りる時にヘルメットが必要

鐘楼から眺めるサン・ジョバンニ・デッリ・エレミティ教会とノルマン王宮

パレルモ中心部を望む

 鐘楼へは心許ない鉄階段を登る。最上部は数人が上がれるスペースしかない。下から見上げた時にはそれほど高い鐘楼とは思っていなかったが、登ると意外と遠くまで見通せる。登ったところで雨が上がり、雲も切れてきた。

 一通り市内を眺めたので、鉄階段を下りるが、この時何回もヘルメットが上段の階段に当たる。なるほど、それでヘルメットが必要だったのである。

エレミティ教会の中庭を見下ろす

 鐘楼から下りると、次は先ほどは入れなかった、マルトラーナ教会へと向かう。近道をすべく、エレミティ教会の前の道をバッラロの市場に向かって歩く。ここは恐らく普段観光客が入らないところなのであろう。

バッラロの市場に向かう途中、猫集会に遭遇

泰然と座っている

バッラロの市場にて:覇王樹の実を売っている

この狭い道に車が入り込むと大変

バッラロの市場からマルトラーナ教会へ抜ける路地

 バッラロの市場は地元の人の市場といった感じである。かなり薄暗い雰囲気であるが、明らかに観光地とは異なる空気が漂う。

 

 バッラロの市場からジェズ教会の脇を抜ける。この教会は丁度補修工事中で、外側から見たところ入れそうになかったので今回はパス。真っ直ぐマルトラーナ教会へと向かう。


 マクエダ通りに出ると、すぐにサン・カタルド教会である。赤い帽子を被ったノルマン様式が特徴的である。


 ベッリーニ広場に入ると、すぐにマルトラーナ教会への階段を登る。この教会は外側こそバロック様式であるが、内部はシチリア最古と云われるビサンチン様式で埋め尽くされている。パラティーナ礼拝堂のように照明があるわけでなく、かなり薄暗いが、それがかえって荘厳な雰囲気を醸し出している。

マクエダ通りから見るサン・カタルド教会

マルトラーナ教会の鐘楼。この下から中に入る

全ての壁や天井が絵画で埋め尽くされている。窓明かりだけで照らされている

内陣部分を望む

中央ドームを見上げる

表面には金箔が押されているようで、黄金色に輝いている

床も緻密なモザイク画で埋め尽くされている

 しばし教会内の椅子に座り、天井を眺める。次はマルトラーナ教会の隣に建つサン・カタルド教会に行く。こちらの教会はマルトラーナ教会とは異なり、内側は石壁だけである。しかし、素朴な雰囲気があり、ここでもまたしばし教会内で佇む。

装飾の全くない教会堂

内陣部分

建物の赤帽子部分の裏側はこんな感じ

 次に、プレトリア広場の正面に建つ聖カテリーナ教会へと向かう。この教会はガイドブックに出ていない。たまたま入り口が開いていたので入ったのである。が、中はかなり重厚な雰囲気の教会となっている。かなり規模は大きい。

聖カテリーナ教会から見るマルトラーナ教会とサン・カタルド教会

聖カテリーナ教会内陣部分

中央ドームを見上げる

天井画も豪華

 そろそろ列車の時間も近づいてきたので、一旦駅近くまで戻ることとする。僅かな時間ではあったが、パレルモ観光の要所は押さえたつもりである。今回も食堂車のない夜行なので、どこかで夕食を確保せねばならない。

 中央駅前広場から南に下ると市民が皆スーパーの袋をぶら下げている。どうやらこの周辺にスーパーがあるようである。

サン・アントニオ教会向かいの路地にあった市場

 すぐにスーパーを見つけたが、夕食用の食料は見つけられなかった。代わりにスーパーの並びにあったパン屋で美味しそうなピザパンがあったのでそれを購入。その後駅へ戻る途中で総菜屋を見つけ、そこで今度はおかずを買い込む。

 これで、列車に乗る準備は万端である。最後に一預かりから自分達の荷物を受け取ると、列車が入線するはずのホームへと向かう。

推進運転でパレルモ中央駅入線

 列車が入線したら、早速乗車である。コンパートメントに入ると、その車両が新型であることが分かった。ベッドの段毎に室内照明のコントロールパネルや電源プラグなどが設置されている。さらに、夜間照明としてムーンライトというダウンライトもある。

今晩乗る車両

今晩の夕食。おかずはブロッコリーの煮物とズッキーニの炒め物

 列車の揺れも少なく、洗面台も使いやすい。さすがに行きの列車のようなおまるだけは装備されていなかった。食事が済んだところで係員を呼び、ベッドメイキングをして貰う。予定では明日は7時過ぎにローマ着である。結局ローマ近郊まで熟睡していて、いつメッシナ海峡を越えたのかすら分からなかった。

かなり快適なコンパートメント