初マレーシア、初ビジネスクラスの旅

 

 今回、初めてのマレーシア渡航である。以前うちの職場に研修で来ていたマレーシアSIRIMの研究者が招待講演と技術指導のために私を招いてくれたのである。しかも、飛行機に至っては正規ビジネスを用意してくれるという破格の待遇。さて、マレーシアでは何が待っているのか。

 今回に限ってはマレーシア政府の招聘ということで、私には渡航手段の選択権が全くない。全額相手側が出すと言うことなので、まぁそれに対しては文句を言うこともできない。しかも、今回は往復ビジネスである。文句など言ったらバチが当たるというものである。

 今回の行き先は当初ペナン、と聞いていたのだが、実際には空港はペナンで、実際の仕事場はそこから少し離れたところのようである。ともかく、成田からはマレーシア航空で一旦クアラルンプールへ行き、そこでペナン行きの国内線に乗り換えである。なお、マレーシアへ行くのが初めてなので、マレーシア航空を使うのも初めてである。

 ビジネスクラスはしばしば目にはしているが、何十回も国際線を使っているにも拘わらず、一度も乗ったことがない。普通これだけ国際線を使うと、時々はビジネスがあてがわれることもあるというが、旅行仲間に聞いても、私くらい多数外国に行っていていながらビジネスへのアップグレードがないというのは珍しいと言われていた。だが、今回はアップグレードではなく、正規のビジネスである。もちろん、搭乗前に空港ラウンジが使えるのは大変良い。が、マレーシア航空は成田に自前のラウンジを持っておらず、代わりにカンタスのラウンジを使った。

 さて、今回のクアラルンプール行きはB777である。エンジンより前に座席があるので、景色は最高であろう。登場後すぐにドリンクサービスがあり、続けてサテーが振る舞われる。

搭乗後すぐにサーブされるサテー(マレーシア風焼き鳥)

本日は天気も良く、窓から下を見下ろすと噴煙を上げる三宅島もよく見える

 そうこうしているうちに食事の時間である。さすがビジネス、食事前に白ナプキンがテーブルに掛けられる。ビジネスの醍醐味は食事と言っても良いであろう。まずは前菜が運ばれてくる。

前菜。シーフードのパテ

メインはビーフステーキ

デザートにはチョコケーキ

 一通り食すると、フルフラットとなる座席で一休みである。映画番組もそれなりにあるのだが、さすがに日航のエコノミー(MagicIII)より番組数は少ない印象であった。

 クアラルンプールには定時到着。国内線へは空港内を連絡するモノレールで移動である。それにしてもこの空港ターミナルはかなりの規模である。今回は乗り継ぎに十分な時間があるからいいが、移動に時間が掛かるので短時間の乗り継ぎ客は大変であろう。

 モノレールで国内線のターミナルに移動すると、今度はペナン行きの飛行機に乗り込む。こちらもファーストクラスである。食事は?と聞かれるが、国際線の機内食で満足してしまい、腹は減っていないのでもったいないことにリクエストをしなかった。

 クアラルンプールから1時間ほどでペナンである。ペナンは島でありながらマレーシア第二の都市(ジョージタウン)がある。実は、今回どこに連れて行かれるのかまだ知らないのである。ともかく、相手側研究者が空港まで迎えに来てくれることになっているので、連れて行かれるに任せるしかない。

 空港に到着すると、昨年うちの職場に研修生として来ていたSIRIMのスハイナさんが待っていた。研究所の車でのお迎えである。その車に乗り込むと、高速道に入り、ペナン島と対岸のバターワースを結ぶ長大な橋を渡る。今回宿泊のホテルはバターワースの新興商業地に位置するホテルで、その北側には大きなショッピングセンターがある。


 翌日、SIRIMのお迎えの車が来て、それに乗せられる。今回、2日目と3日目に講演があり、私だけでなくマレーシア各地から大学等の先生らも同じホテルに泊まっている関係上、その車に同乗して研究所へと向かう。

 SIRIMの研究所があるのは、バターワースから車で高速道を30分以上走ったクリーム(Kulim)という場所で、広大なジャングルを切り開いた土地にSIRIMの研究所だけでなく、富士電機やインテルの工場などが贅沢な規模で建っている。ただ、そのような場所であるため、研究所の周りには工場とジャングルがあるだけでそれ以外には何もない。結局、ここに缶詰になるしかないのである。

 マレーシアは多民族・多宗教国家であり、研究所員もマレー系、中華系、インド系と顔立ちも宗教もまちまちである。勿論、研究所の中にモスクもある。それにしても、研究所の中に入って感じたことは、とにかく女性研究者が多いことである。スハイナさんの研究室も男性研究者は一人だけ、あとは全て女性である。なおかつ全員モスレムとのこと。皆、頭からスカーフを被っている。

 ともかく、仕事中は撮るべき写真もないが、一枚だけ面白いものがあったのでそれだけは撮影。

5Sとはなんぞや?

日本ではよく知られた5S運動の標語である。こんなところで日本語が使われているのには妙に感心させられた。いずれにせよ、その説明には多民族国家らしく、マレー語、英語、中国語、タイ語で書かれている。

 二日間に渡って1時間半の講演を二度行い、もうくたくたである。その後研究所内も見学させて貰う。建物自体は非常に新しいが、装置等はいくつかを除くと古めのものがいくつかあるだけである。建物を建てるのにお金を使い切ってしまったという感がなくもない。

一度クリームの町に出た。何とも寂しいところである

商店街もかなりみすぼらしい

ちゃんと祠もある。本当に人種が混在していることを実感する

 4日目からは、技術指導ということでバターワース市内のSIRIMの研究所に場所を移しての仕事である。クリームの研究所には標準化研究に使える装置がなく、わざわざ高速道を30分掛けてバターワースの研究所まで出向いて実験せねばならないのだそうだ。ただ、こちらの方は周辺に町があるせいか賑やかな雰囲気である。しかもどこからともなくコーランの響きが聞こえる。近くにモスクがあるのであろう。

バターワースのSIRIM。敷地は広いが整備は殆どされていない

 研究室の装置はなかなか良いものが入っている。が、部品が何もない。装置を組み立てていて、足りないものがあると町のパーツ屋へその都度買い出しに出るのである。これは結構大変である。

こちらはバターワース近郊の商店街。機械部品を売っている商店が連なる

 買い出しに来たついでに研究員と商店街の中のカレー屋で昼食を摂る。セルフサービス方式で、好きなカレーを選ぶのだが、ヒヨコの素揚げが乗ったカレーなどかなりグロテスクなものもある。で、皆が揃って席に着くと、全員おもむろに指を突っ込んで食べ始めた。誰も手を洗っていない。これはかなり危険である。私一人だけ蓮華でカレーを食べる。

ヒヨコの素揚げの乗ったカレー

 食事が終わって商店街を見回すと、何やら怪しいものが廻りに一杯あることに気がついた。カレー屋の隣には新茨城という看板が出ているし、向かいの道路には新幹線という看板が出ている。一体ここは何なのか? 正にワンダーランドである。

新茨城自動車パーツ会社(かな?)

 というわけで、仕事ばかりで殆ど写真は撮っていない。ここから後はホテル周辺で撮った写真が主である。勿論、観光地の写真などない。

ホテルのロビーではインドのお祭りに合わせて砂絵を描いていた

ホテル近くのヒンズー寺院

毎晩電飾されていた

朝見るとこんな感じ

イスラム教徒の多い国らしく、ちゃんとホテル客室の天井には矢印がある

ホテルから見たペナン島。先ほどのヒンズー寺院は左端

ホテル近くの商店街の夜の風景。ショッピングセンターに面しており、人通りは多い

 さて、次は主に食事風景。観光客向けのレストランに入ることは今回全くなかった。もともとバターワースには観光客など来ないのである。毎回地元の人の出入りする店ばかりである。一人の時はホテルの裏手のショッピングセンターの食堂街に行けば、何かしら食い物にありつくことはできた。

郊外の食堂。勿論マレー料理ばかり

NEXT >

< PREVIOUS

Intro.html
2009_Penang.html

マレー風焼きそば

焼き貝も試してみる

さて、次はスハイナさんの実家の近くで開かれていた夜市に連れて行って貰う

ドリアンも売っているが、買って帰るわけにはいかない

正真正銘のサテを喰う。これは確かにうまい

ラーメンとココナッツライススープ。氷が入っていて危険だが、結果的にはセーフ

夕方、一人でホテルからバターワース港方面へと歩いて行くが、途中でとっぷり日が暮れてしまった。ホテルから港までは8キロ離れていたのだ。車道はあってもまともな歩道はなく、スハイナさんには良く無事で戻ってこられた、と翌日言われてしまった。途上国及び米国に共通することは、都市部においても歩道の整備が不備なことである。とにかく人が外を歩いていない。

昼休み、研究員にバターワース駅まで連れて行って貰う。驚いたことに誰も鉄道を使ったことはないとのこと。勿論、長年住んでいながらこの駅に来たのは初めてだと言う。マレーシアでは安く移動したければバス、お金があれば飛行機、ということであまり鉄道の利用はされていない。が、駅の旅行ポスターを眺めていて、乗ってみたいと言い出した。何事にも興味を持つことは良いことである。駅には売店もあるのだが、この駅を発着する列車は一日数本。どのような客がこの売店を利用しているのであろうか。

駅前には蒸機が静態保存されている

駅構内はかなり広い

 最終日、夕方の飛行機でペナンから帰国の途につくことになっているが、それまで時間があるので、スハイナさんがタクシーをチャーターしてペナン島を案内してくれることになっていた。朝、ホテルでスハイナさんが迎えに来るのを待っていれば良いのだが、ただ待っているのも芸がないので、ホテルから歩いて30分ほどのところを走っているマレー鉄道の線路脇まで歩いて行く。

線路際に至る途中高速道路を通る。駅に行くときに通った高速道路である。距離は僅かながら有料

線路際に着くとたまたまマレー鉄道のディーゼル機が回送中

今度は貨物列車が通過。貨物取り扱いはかなりあるようである

1日数本しかない旅客列車を撮る。牽引するのはインドからのレンタル機