交通の要衝、メディナ・デル・カンポ(Medina del Campo)

 

 この日は学会のエクスカーションの日であったが、団体行動の苦手な私らはまた別行動ということで、メディナ・デル・カンポとアビラを巡ってサラマンカに戻るというプランを実行した。


 メディナ・デル・カンポはマドリー、サラマンカ、サモーラ、バリャドリッド、セゴビア方面からの鉄道がその一点で交わる古くからの交通の要衝である。また、この町はスペインの歴史芸術遺産に認定されており、駅近くにはモタ城と呼ばれる有名なダンジョンがあり、サン・アントリン祭と呼ばれる有名な牛追い祭り、そして、イサベル女王が亡くなった町として有名である。このように、スペイン史の中では重要な位置を占めるメディナ・デル・カンポではあるが、その割に日本のガイドブックでは一切紹介されていないなど、日本人にはなじみの薄い町でもある。

 サラマンカからは一日一本だけというビルバオ行きの長距離急行(ディウルノ)を使う。サラマンカ駅では、この列車に乗ろうとするとX線検査を受けねばならない。マドリー行きの快速列車ではそのようなチェックはないのに、である。この急行、僅か三両の客車編成でなおかつシートはただの転換クロスである。快速ですら今はリクライニングシートを装備しているのに、かなり古びた感じがする。ただ、腐っても鯛、の長距離急行ということであろうか、3両編成にも関わらず半室ビュッフェを備えている。

 サラマンカから、何もない丘陵地を延々と走っていると、ほどなくして進行方向右手にモタ城が見えてきた。サラマンカを出て初めての大きな町である。

 駅そのものも非常に壮大なもので、いくつもあるプラットホームを大きな天蓋が覆っている。が、駅舎内はがらんとしており、大きな駅、という印象は何もない。

サラマンカからのディウルノ、メディナに到着

巨大な天蓋がホームを覆う

メディナ・デル・カンポ駅舎。実に1860年代の開業

本日まず向かうはモタ城である。なぜ今回メディナを訪問地に選んだかといえば、サン・アントリン祭というスペイン国内でも有名なお祭りが開催されている、という情報を掴んだためである。この祭りで有名なのは、騎乗者が牛を追うという勇壮な祭りということであるが、本日は時間の関係でそれは見られそうにない。ただ、そのお祭りの賑やかさだけでも感じられれば、というところである。

 モタ城までは駅から歩いても15分ほどのところである。それにしても、駅周辺には何もない、駅舎があるのに駅裏、といった感じである。ともかく、線路沿いに歩いて行くと小高い丘の上にモタ城は建っていた。が、中に入ろうとすると閉まっている。ドアには一枚の張り紙が。本日、お祭りのため臨時休業、と。なんということであろうか、はるばるここまで来て入れないとは。日本では定休日でもお祭りとあれば臨時開業するであろうに。日本とスペインは何事も正反対なのである。

 仕方がないので、モタ城を外側から眺める。それにしても、この城の外観は均整が取れている。深い壕に囲まれていて、後年この城が牢獄として使われたのも頷ける。

駅からもよく見えるモタ城

まるで中世映画のセットのようなモタ城

完全な要塞型の城である

地下道を抜けるとすぐ見えるのがサン・ミゲル教会

 さて、中に入れないのではここにいても仕方がない。次にメディナの旧市街へと足を運ぶ。城のある丘からカスティージョ通りを下り、線路を地下道でくぐるとそこがメディナの町である。

サン・ミゲル教会の鐘楼

メディナのメインストリート、パディージャ通りからサン・ミゲル教会を望む

NEXT >

< PREVIOUS

2009_Candelario.html
2009_Avila.html

 サン・ミゲル教会脇の涸川を渡ると、メディナの旧市街へと入る。商店の続く通りを数百米歩くと、マヨール広場に達する。今日はお祭りということで、数多くの出店が広場を囲んでいる。

マヨール広場脇から伸びるアルミランテ通りにあるパラッシオ

広場に面して建つサン・アントリン教会

マヨール広場に建つイサベル女王の像

サン・アントリン祭の日のマヨール広場

市庁舎脇のマヨール広場へ至る門

 お祭りの屋台を一通り見たところで、駅へと戻る時間となった。今回、モタ城が入れなかったということで、またいずれの機会に時間を掛けて訪れたい町となった。

 これから、1日数本しか走っていない近郊電車に乗ってアビラへと移動する。

モタ城直下を走るアビラ方面行きの近郊電車

この電車で移動