波乱のペナン観光

 

 マレー鉄道を拝んだ後、ホテルに戻って荷物をまとめてチェックアウトを済ませ、ロビーで待っていると、スハイナさんが迎えに来た。彼女の家はホテルから車でわずか数分という距離であった。彼女の家の前には一台のタクシーが停まっており、今日はこのタクシーをチャーターして夕方のペナン発の飛行機の時間までペナン観光をすることになっているのだそうだ。

 まず一旦彼女の家に入る。彼女の実家は彼女の息子と両親と祖母の5人住まいであった。息子はマレー語に吹き替えられたウルトラマンのビデオを夢中で見ている。家には彼女の同僚のファリナーさんも来ていて、彼女も今日は一緒に廻るとのこと。さらにはタクシーの運転手も控えており、出発前にまずは腹ごしらえということで、彼らと私にとっては二度目の朝食を摂る。よりによって朝からカレーである。こちらではこれがもはや普通なのであろう。

 腹ごしらえが終わったところで漸く出発である。タクシーに乗り込むと、車は先ほど私が見下ろした短い高速道を通り、フェリー乗り場へと向かう。今回は橋を渡らずにフェリーでペナン島へ渡るようである。

フェリーへ乗り込む列に並ぶ

 船に乗ると車を降りて旅客甲板へ上がることができる。最前列で海を眺めることが出来、なおかつ、暑い気候ながら海風に当たるのでなかなかさわやかである。

ペナンのジョージタウンを船首から望む

だんだんジョージタウンに近づく

 ジョージタウンの港が近づいてきたところで、車へと戻る。島に再上陸すると、マレーシアで初めて見る都会の風景である。バターワースのような雑然とした雰囲気ではなく、整然とした近代都市がそこにはあった。まず連れて行かれたのはペナン博物館である。ここに入ればペナンの歴史が一通り理解できるようになっている。勿論、ペナン島を日本が占領していたときの展示もある。博物館の前庭にはペナン島名物のケーブルカー(初代)も展示されている。スハイナさんたちとってはここは子供の頃の学校の遠足以来だとか。

木造のペナンヒルケーブルカーの車両

 見学が終わると、次は邸公司(龍山堂)へと向かう。このあたりは旧市街のようで、なかなか雰囲気の良いところである。邸公司はペナン島随一と言われる豪華な装飾の中国寺院である。但し、見たところ建物はそれほど古くはなさそうである。寺院の一階部分は博物館となっている。

龍山堂

中国の寺院に典型的なゴージャスな装飾

このタクシーを今回チャーターした

博物館に展示されているかつてのペナン島の華僑の生活風景

RETURN >

< PREVIOUS

2009_Butterworth.html
Intro.html

龍山堂は華僑である邸一族を祀るお寺である

 龍山堂を見ると、次はカピタン・クリン・モスクへと向かう。運転手やスハイナさんたちの礼拝のためである。私はイスラム教徒ではないので彼女たちの礼拝が終わるのを外で待つ。モスクに入るには手を洗い口を濯ぐなど日本の神社仏閣と同じだが、運転手は口を濯ぐというよりはうがいをすると言った方が的確なくらい大きな音を出していた。

こちらは、彼女らの礼拝が終わるまでモスクの周辺をうろつく。この周辺は華人街ともなっており、何軒ものお寺もある。

 暫くこの界隈をうろついていると、まず運転手が、次にスハイナさんたちが戻ってきた。車に乗り込むと、次はケーブルカーに乗るべくジョージタウンの西5キロほどのところにあるペナンヒル・ケーブルカーの駅へと向かう。ペナンヒル・ケーブルカーは1923年開業の古い路線である。さきほどの博物館にも初代の車両が展示されている。全長は907mとのことであるが、これは下部路線で、上部路線は1313mとある。つまり、途中で乗り換えが必要な仕組みのようである。

モスクのミナレット

カピタン・クリン・モスク。かなり大きなモスクである

モスクからほど近い慈済宮(叶公司)

同、慈済宮

慈済宮と同じアルメニアン通りにある福徳祠

マスジット・カピタン・クリン通りからミナレットを望む

慈済宮のあるアルメニアン通り

イスラムと中華の混在するマスジット・カピタン・クリン通り

 車で坂道を上がっていくと、屋台の建ち並ぶ道の奥にケーブルカー駅が建っていた。早速駅舎へと入るが、結構込んでいる。切符の購入はスハイナさんに任せたが、このケーブルカーは予約乗車制で、5時間後の便まで空きがないとのこと。

 そんなに待っていたら帰りの飛行機に間に合わないのでここは泣く泣く断念。余程便数が少ないということなのであろうか。

 車に戻り、今度はバトゥ・フェリンギへ行ってみようということになった。この海岸は景色が良いとのことである。ペナンヒルの駅からはかなりの距離があり、如何にもリゾートいった感じの道筋を走ると、バトゥ・フェリンギの町を抜けたところにある浜茶屋までたどり着いた。

この浜で泳いでいるのは地元民ばかりであったが、女性は全くいない。スハイナさんに聞くと、女性は泳がないし、自分自身泳いだことがない、とのこと。折角綺麗な海があるのにもったいない。これも文化の違いということであろう。

ケーブルカー車両

海岸風景

泳いでいるのは男ばかり

 さて、先ほどからファリナーさんの顔色が良くない。浜茶屋で休んでいると、ついに嘔吐してしまった。ずっと車に揺られていたので酔ったに違いない。或いは食あたりか? 少なくともここの食事の衛生環境はお世辞にも良くない。

 たまたま私が持っていた漢方の胃薬を飲ませるが、苦いだけの薬など飲み慣れていないであろう。ともかく、休日でも開いている医院が空港近くにあるというので、今日の観光は打ち切り、その医院へと向かう。

長屋の一角が医院。多分24時間営業ということなんですかねぇ

 車に揺られること小一時間、漸く医院に着いた。ファリナーさんはもう完全に真っ青になっている。本人は大丈夫だとは言うが、顔色がそうではないことを表している。

 1時間もすると診察も終わり、薬を処方して貰って彼女たちが出てきた。先ほどよりかは顔色が戻っている。再び車に乗り込むと、今度は僅か10分ほどで空港に到着した。ここでスハイナさんとファリナーさんとお別れである。

 空港のラウンジでコーヒーを飲みつつ帰りの飛行機の時間を待つ。それほど大きな空港ではないので、お土産屋さんもこじんまりしたのがあるだけである。

ペナンを出発

国内線機内食のサンドウィッチ

クアラルンプール国際空港

 クアラルンプールに到着すると、モノレールで国際線ターミナルへ移動。来るときはあまり注意して見ていなかったが、かなりの規模のターミナルであり、免税店の数も相当なものである。とりあえず土産になるようなものを買うと、あとはマレーシア航空のラウンジで時間を潰す。このラウンジはかなり規模が大きいが、そのラウンジにいる人の数も相当なものである。皆ビジネス以上の客なのであるが、そんなにこのクラスを用いる旅客が多いのであろうか。このラウンジにはシャワー室も完備されており、また、食事もかなり充実している。今回成田までは夜行便というこもあり、有り難くここで食事を頂いていくことにした。

 飛行機はフルフラットなので、夜行便には最適である。疲れを殆ど感じぬままのフライトであった。