ベトナム野外調査

 

 昨年のVASTとの共同研究開始に基づき、今年度はまずベトナムにおける農村部飲料水の実地調査を行うこととなった。ベトナムにおける飲料水環境に関しては、メコンデルタ地域に関してはかなり論文が揃っており、まずは南ベトナム・メコンデルタ地域の飲料水調査から始めることとした。

 昨年のタイ・チェンライにおける経験から、今回も現地旅行会社を当たってみたのだが、残念ながら結果論から言うと外れであった。こちらの要望はちゃんと出したのだが、あまり理解されていないようであった。従って、サンプリング数もあまり多くの数が集まらず、成功とは言い難い結果となった。ただ、これが以後のベトナムにおける調査の反省点となり、結果はともかく経験値を上げることには貢献した。

 南ベトナムといえば、基点はホーチミンシティー(旧サイゴン)ということになる。ホーチミンまでは日本から直行便があるので楽である。

 今回もベトナム行きはベトナム航空である。ホーチミンとハノイとは1500キロ以上離れており、ベトナム到着に要する時間もハノイに比べて1時間上長く、バンコクに飛ぶのと殆ど差がない。 

ホーチミンのゲート空港はタンソンニャット国際空港であり、ハノイとは異なり市街地にあるので、市内への移動は楽である。ハノイとは異なり、タクシーを使うことなく路線バスで市内に移動できるとのこと。空港を出るとすぐにそのバスを見つけることが出来た。それにしても外は暑い。緯度からいえばバンコクより南に位置しているのである。

 バスに乗るときにトランクの分も料金を払うが、ベトナムでは公共交通料金は破格に安いので殆どお金を払ったという感覚にならない。

 バスはベンタイン市場行きに乗る。その二つ前のバス停のすぐ近くに今回宿泊するホテルがあるはずである。

ずっと海上を飛んできたが、漸く陸が見えてきた

 今回のホテルはブイシースアン通りの宿泊施設が集中する場所のホテルであったが、チェックインして部屋に入ると、うわ、これは外れ、の部屋であった。まず窓がないのである。暗いと培養した細菌のカウントに苦労しそうである。なおかつ、チェックアウトの日までこの部屋の隣で早朝から始まる削岩機の工事の音で早起きさせられる羽目となった。なかなか幸先が悪い。

バスで移動する最中、国鉄線と交差

 ともかく、ホーチミンは初めての場所なので、地理を憶えるため何はともあれ街歩きに出る。まず向かうはベンタイン市場である。ここから東側がホーチミンの中心とも言うべき場所である。

ホテル近くのロータリー。ホーチミンもバイク洪水

ベンタイン市場。ランドマークにもなる大きな常設市場

ベンタイン市場内部

NEXT >

< PREVIOUS

Intro.html
2013_Mekong_Delta.html

海が近いせいか魚介も豊富

市場近くの通り

その通りから見たベンタイン市場

ベトナムの英雄、チャン・グエン・ハンの像

本日のお昼はブン

グエン・ヴァン・ハオ設計の古典マンション。80年以上前の建物

ベンタイン市場

ベンタイン市場の向かいにあるバスターミナル。現在は地下鉄工事の真っ最中

今度はサイゴン駅に向かって歩く。途中にあるティック・クアン・ドックの像。背後の炎が意味深

サイゴン駅。ヴェトナム国鉄の最南端駅

駅前にはミカド型蒸機(141型)を展示

駅からさらに歩いて線路沿いの裏通りを歩く

国鉄線の鉄橋下で子供達が魚釣り

ここの踏切は有人、というか主な踏切は全て有人のようだ

D19Eディーゼル機の牽引する長距離列車

長い編成が延々と踏切を横切る

さらに歩く。路地入り口にはそれぞれ横断幕で路地名称が出ているようだ

永厳寺まで歩いてきた

このお寺は日本の曹洞宗ともゆかりが深い

七重の塔も建つ

境内には菜食レストランもあるが、これがまた旨い。市中のレストランよりこちらをお勧め

食事をしているといきなりのスコール。ベトナムはバイカーが多いのでこういう時は大変

 永厳寺での最大の目玉は併設レストランでの食事であろう。かなり旨いのである。お寺自身はタイのお寺よりむしろ日本のお寺に雰囲気は近い。ただ、落ち着いた雰囲気ではなく、お供えの花を売る花売りがかなりしつこい。タイではこういうことは決してない。やはりベトナム人は善し悪しを別にして積極的なのであろう。

 食事中にかなりのスコールがあったが、食事が終わる頃には殆ど止んでいた。お陰で傘をささずじまい。とはいえ、雲行きは未だ怪しいので、永厳寺の前にあるバス停からベンタイン市場行きのバスに乗る。明日はいよいよ現地調査である。