路面蒸機モリー

 

 ベルリン中央駅からレギオナルで2時間40分、バルト海に面したロストックでさらにローカル線に乗り換えて20分、保存鉄道として有名なモリー鉄道(Mecklenburgische Bäderbahn Molli GmbH)の始発駅であるバート・ドベラーン駅に到着。

 モリー鉄道は狭軌の蒸機運転をしている保存鉄道であるが、この鉄道を最も有名にしているのは、蒸機が路面軌道を走るところである。路面区間は決して長いわけではないが、広い通りを走るだけでなく、路地裏のような場所も走るところが魅力となっている。バート・ドベラーンから戦前からの保養地として知られるハイリゲンダムを経由してキュルングスボルンヴェスト駅に至る全長15キロの鉄道である。

 ベルリンからのレギオナルは二階席を確保。ロストックへは時間通りで、ヴィズマール行きの列車に乗り換える

ロストックでは二連接のディーゼルカーに乗り換え

新系列で綺麗は綺麗なのだが、欧州何処に行っても似たようなデザインになりつつある

バート・ドベラーンで下車。ローカル駅にも拘わらず結構な乗下車がある

この駅は長いホームを前後に使い列車交換をしている

 バート・ドベラーンで下車したら、モリーにはすぐには乗り換えず、一旦バート・ドベラーンの町まで歩く。DBの駅は郊外とも呼べる位置に駅があるが、1キロと歩かずに町の中心に到達することができる。

 今は夏期シーズンのため、モリーは実に毎時の運行となっている。保存鉄道にあるまじき高頻度運転である。撮影をする側からすれば、こんなに楽なことはない。ともかく、バート・ドベラーンのその名もモリー通りに行くと、確かに狭い路地のど真ん中に線路が走っている。普通の路面電車ならばあるはずの架線もない。そうこうしているうちに、バート・ドベラーンを出発した蒸機がモリー通りに入ってきて一旦停車した。このモリー通りの入り口が停車場になっているのである。

蒸機がバックでやってきた

車道にカフェがはみ出して設置されているので、蒸機通過中は車は通れない

近所の女の子が裸足で飛び出す

こんどは反対から蒸機進入

RETURN >

< PREVIOUS

2014_Berlin_2.html
Intro.html

バート・ドベラーンへは正位で

重油併燃か。煙は殆ど出ていない

客車はオープンタイプ

モリー通りの先にはゲーテ通りの停車場

モリーはすでに出発準備済み。一旦町へ徒歩で先回りし、こいつを撮る

モリーに乗る前に線路前のパン屋で昼食を摂る

世界広しといえどもここでしか見られない光景であろう

食後にまた歩いてバート・ドベラーン駅へと戻る途中で蒸機を撮る

バート・ドベラーンの町もなかなか古そうである

ここがモリーのバート・ドベラーン駅。こじんまりとしている。ここで出札

こちらはDBのバート・ドベラーン駅であるが、これだけ大きくても無人駅

客車は手入れが行き届いていてもの凄く綺麗

車内は1×2のシート。狭軌だからである

こちらは何と食堂車

保存鉄道で狭軌で蒸機で15キロの路線長にも係らず食堂車があるのは驚くほかない

機回し

DBから乗り換え客があるかと思ったが殆どいなかった模様

始発駅を出るとものの数分で路面区間に入る

モリー通りを進行中

ゲーテ通りを抜けると専用軌道となる

ハイリゲンダム駅。この駅から海までわずか200m

ここで列車交換

キュルングスボルン・ミッテの駅手前で再び路面区間へ

キュルングスボルン・ミッテの駅近くには大きな茅葺き屋根の家

キュルングスボルン・ヴェスト駅。内部に簡易博物館やレストランも併設

キュルングスボルン・ヴェスト駅構内が機関庫になっている

豪快にドレンを抜く

右側は静態保存機

連結作業を見学

駅構内にはナローのトロッコ線も展示

機関車のカットモデルも

本数が多いので撮影には困らない

今度私が乗る列車を牽引するのは4号機

客車内

沿線は牧場が多い

並木道を走り…

再びバート・ドベラーンに戻ってくる

沿線にはギャラリーも多い

最後尾からの風景

終着駅に着いたらまた町に徒歩で戻って撮影

なかなか楽しい撮影でした

折角なのでバート・ドベラーンの町を歩く

煉瓦色が多い落ち着いた町です

バート・ドベラーンの教会(福音教会)。残念ながら丁度修理中

城壁。雲行きが怪しくなってきたので駅へと急ぐ

駅へと着いた途端、土砂降りの雨。次の蒸機も豪雨の中、入線

DBでロストックへと戻る。この撮影の直後、こちらも夕立

ロストックは人口20万にも拘わらずSバーンもLRTも走る。余りにも羨ましい

帰りも二階建てのレギオナルで

ベルリンに着いたらすでに日暮れでした