フィレンツェ 6日間

 

今回も業務渡航であるが、丁度夏休み期間ということもあり、カミさんと子供も連れての渡航となった。カミさんもイタリアは9年ぶり、子供に至っては初めての欧州である。今回はとにかく波乱の旅行であったが、それは後ほど。

 今回は羽田発のパリ乗り換えフィレンツェ行きという行程である。飛行機でローマ以外の空港に降り立つのは何度もイタリアに来ているのに対し初めてということになる。羽田発が朝の便ということで、穴守稲荷で一泊。ホテルから空港までは宿の連絡バスで移動なのでだいぶ楽である。

子供にとっての機内の楽しみは見放題のビデオと食事

2度目の食事はバナナ、ですか

トスカーナの山並みを見下ろす。フィレンツェはもうすぐ

 パリまで12時間、乗り換えに3時間、さらに2時間のフライトで漸くフィレンツェである。子供にとっては初めての長距離フライトであるが、それほど苦にはなっていないようである。

 フィレンツェ空港に着くと早速市内行きのバスを探す。市内までは20分ほどの移動で、今回の宿もバスを降りて5分も歩けば着くようなフィレンツェ中央駅直ぐ近くのところに取った。本日の宿はパラッツォ・ダル・ボルゴというパラッツォを転用したホテルである。町並みに埋もれてホテルかどうか分からないような小さな入り口のホテルであるが、内部はパラッツォというだけあってかなり広い。今回はツインの部屋にもう一つベッドを追加して貰ったので、少々手狭感はあるが、ベッドそのものはかなり大きいので子供は入室するとすぐにトランポリン遊びに興じている。なお、もう夕暮れの時間ではあるが、今日一日機内食ばかり食べていたので、夕食は抜き。イタ飯は明日からである。

朝食はホテルのパティオにて。4ッ星ホテルらしく内容は充実

 翌日、カミさんらが観光に行くのを見送り、私は仕事へ。夕方、終了して宿に戻ると目当てにしていたウフィッツィ美術館が休館日だったとのこと。仕方ない、明日、明後日と仕事が入っているでそのあとにはウフィッツィに連れて行くか。

NEXT >

< RETURN

Intro.html
2017_Venetia.html

だいぶご無沙汰のウフィッツィ美術館。実に17年ぶり

前回来たときにはチケット売り場には客は誰一人いなかった。今回は1時間待ち

同、ヴィーナスの誕生

ボッティチェリの受胎告知

同、春

ウフィッツィから見るベッキオ橋

天井画の続く回廊

サロン・トブリーナ

絵や彫刻に目が行きそうだが、天井と床にも注目

ラファエロ・ヒワの聖母

ティツィアーノ・ウルビーノのヴィーナス

私の一番のお気に入り、ティツィアーノのフローラ

ウフィッツィのあとは食事をしに中央市場へ

市場の二階がフードコートになっている

肉屋

今回宿泊のパラッツォ・ダル・ボルゴ。ぱっと見、ホテルには思えない

今回の仕事先、パラッツォ・ディ・コングレッシ。中央駅の隣という至便な場所

フィレンツェにはLRTも開通

中央駅からヴィラ・コスタンツァまで走っているが観光客には無縁の路線

かつてのパラッツォらしく天井にはフレスコ画も残る